2008年3月29日土曜日

ネオハイツ学園前百楽園横の七福神社

学園前マンション群の中にぽつりとある。ひっそりではなくかなり目立つ旗を立てている。小さく祠のような神社だが、お供え物もかなり多いし、熱心な信者の方がいるのだろう。



説明書きを見ると、南都七大寺である大安寺の田んぼの中から約30年前に掘り出されて、昭和37年に造営したと書いてある。しかし、なぜ大安寺から遠く離れたこんな所に祀られるようになったのだろうか。さらにこの七福神は室町時代に彫られたと書いてあり、かなりの由緒があるようだ。しかし石が祀られているだけで、どこにも七福神がないのが不思議に思った。



家に帰って写真を選んでいるとわかった。石に七福神が彫られているのだ。現物を見ている時は凹凸がないただの石に見えたので、御神体は石なのかと思ったほどなのだが、写真で見ると凹凸が確認できるのだからおもしろい。またお参りしてわかったのだが、銅鑼を鳴らすには、鐘をつくように、綱を引いてから前へ押し出すようにするのが普通だとう思う。しかし、この神社の綱は銅鑼の後ろ側に吊ってあるので、綱を引いた時点で銅鑼が鳴ってしまう。と、言うよりも銅鑼をどうやって鳴らすのか最初はわからず戸惑った。こんな神社は初めてなのだが、他にも銅鑼を引いて鳴らす神社はあるのだろうか。


大きな地図で見る

2008年3月22日土曜日

あすか野北の広場

素朴だがかわいく味のあるすべり台だ。子供にも人気があるようで、なかなか写真を撮ることができなかった。


ここは、あすか野北の広場である。あすか野北の緑道と森の広場にあすか野北の緑道はあすか野北にある緑道かあすか野の北にある緑道かと書いた。結論はあすか野南の緑道があり、あすか野北にある緑道であった。

あすか野北の広場はあすか野北にある広場だろうか。結論はあすか野にある「北の広場」である。あすか野はなぜか「何々公園」ではなく「あすか野何々の広場」とネーミングされているし、入り口に「北の広場」の看板があった。まぎらわしい名前のつけ方だと思うが確かに「北の広場」はあすか野の一番北、もう少し北上すればすぐ白庭台という場所にある。


大きな地図で見る