2011年12月30日金曜日

奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園麗しの飛火野コース

奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園麗しの飛火野コースを歩いた。奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園見所たっぷりコースとの兄弟コースであり、両コースを歩けばほぼ奈良公園を踏破したことになる。兄弟コースが東大寺をメインに公園北部を巡るのに対し、本コースは奈良公園第二の観光名所である春日大社をメインに公園南部を巡る。本コースのベストシーズンはピンポイントであり、鹿苑で鹿の角きりが行われる体育の日(10月の第2月曜日)を含む3連休だろう。


より大きな地図で 奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園麗しの飛火野コース を表示
Picasaウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートは県庁前バス停で、まずは奈良国立博物館を目指し東進する。鴎外の門を抜けて進路を南にとり、丸窓亭を横目で見ながら、新しくなった蓬莱橋を渡り浮見堂を訪れる。橋が白く新しいので印象がかなり違うのだが木はすぐに古色蒼然となりいい味わいになるだろう。安全のため定期的に修理するのは仕方ない。

この後奈良公園から離れて、入っていくのをためらうホテルの駐車場に入口がある頭塔を訪れる。入場するには事前予約が必要なのが平城遷都1300年を記念に春と秋の行楽シーズンには予約不要の特別公開が行われている。奈良時代の怪僧玄昉の逸話の残る構造的にもとてもユニークな塔なので是非とも特別公開を続けて欲しいものだ。

その後も高畑町を歩き奈良市写真美術館から新薬師寺を巡り、本コースのハイライトである上の禰宜道を登り春日大社を参拝する。毎年ニュースになる恒例の角きりが行われる鹿苑は春日大社表参道から鷺原道へ入ってすぐの春日大社神苑萬葉植物園の手前にある。そして本コースのゴールはかなりユニークで、駅でもバス停でもない本コースのタイトルとなっている飛火野である。近鉄奈良駅まで歩いても何のことはないが最寄のバス停は大仏前交差点から南に続く車道で飛火野に隣接している春日大社表参道バス停となる。

2011年12月17日土曜日

奈良ウォーキングマップベストセレクション 8.古都を守る像 柏木コース

奈良ウォーキングマップベストセレクション 8.古都を守る像 柏木コースを歩いた。奈良ウォーキングマップ其の弐 8.唐招提寺からはじまるのんびり京終コースの焼き直しであるが、こちらの方が奈良市にもこんなに田園風景が広がる所があるのかをまざまざと実感させてくれるより一層のんびりしたコースだ。実際未舗装の畦道がふんだんに取り入れらているウォーキングにはもってこいのコースである。


より大きな地図で 奈良ウォーキングマップベストセレクション 8.古都を守る像 柏木コース を表示
Picasaウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートは近鉄西ノ京駅で、西ノ京定番の唐招提寺まで足を伸ばさずに薬師寺玄奘三蔵院伽藍を半周して、奈良自転車道を南下する。奈良自転車道は秋篠川東岸に敷設されているのだが、最近は西岸も秋篠川周遊コースとして整備されている。

西の京病院から佐保川岩井川合流地点までが本コースのハイライトで広大な田園風景の中の畦道を歩く。そのまま岩井川を東進するのではなく、辰市神社まで南下した後、南部生涯スポーツセンターの東から東進する。

このまま奈良ウォーキングマップ其の弐 8.唐招提寺からはじまるのんびり京終コース同様に岩井川五重橋緑地を歩きたいところだが、本コースは大安寺へお参りするために北上した後折り返し、赤い灯篭が鮮やかな元岩清水八幡宮八幡神社参詣道を西進したらまたのんびりと畦道を歩くことになる。

最後は再び佐保川を渡って北上し、本コースのサブタイトルとなっているまもろう如来像(まもろう君)が安置?されている奈良市消防局奈良市防災センターへゴールする。奈良県のメインストリートの国道24号線がすぐそこなのだがバスの便は以外に少ない。しかし柏木町交差点の近くは多くのお店が集まっていて時間調整に困ることはないだろう。

2011年12月10日土曜日

奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園見所たっぷりコース

奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園見所たっぷりコースを歩いた。奈良ウォーキングマップ③奈良公園見所たっぷり中級者コースを少しアレンジしているだけだが、こんな所に道があったのという渋い道もあった。今年は色づきが遅いので奈良を歩く ゆきめぐり「奈良公園紅葉めぐり」と同様に紅葉狩りを期待して歩いたのだが、落葉は遅くならないようでイチョウはほとんど落葉していたのが残念である。しかしカエデはまだまだ見頃の木も多いし、鮮やかな黄色や紅色の絨毯を十二分に楽しめた。また暦通りの寒さとなってしまったが、晩秋の古都奈良の風情を満喫できて大満足だ。


より大きな地図で 奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園見所たっぷりコース を表示
Picasaウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートとゴールは県庁前バス停で、まずは依水園から東大寺戒壇院を抜けて、大仏池から東大寺転害門を往復する。この後五劫院まで足を伸ばすのだが、「歴史の道」でさんざん歩いたのにこんな立派なお寺があるとは全く気づかなかった。

堤が美しい佐保川で折り返して、東大寺大仏殿裏から奈良公園一押しの東大寺裏参道を歩いて、東大寺二月堂から古都奈良の眺望を楽しむ。この後の道がわかりにくかったが、東大寺が歩行禁止している車道なので曲がりくねった坂道を東大寺鐘楼を経由して東大寺相輪まで下る。

この後、春日野園地を斜めに縦断し、奈良国立博物館なら仏像館の北側を半周してゴールするのだが、旧名が奈良国立博物館本館だった奈良国立博物館なら仏像館に沿って歩く道があったとは驚きだ。

2011年12月3日土曜日

奈良ウォーキングマップベストセレクション 3.ならまち民話めぐりコース

奈良ウォーキングマップベストセレクション 3.ならまち民話めぐりコースを歩いた。ならまちは奈良ウォーキングマップ⑥ならまち散策コース奈良を歩く ゆきめぐり「江戸・明治時代の町並みを今に伝える ならまちじっくり3時間コース」奈良を歩く ゆきめぐり「江戸・明治時代の町並みを今に伝える ならまち早回り2時間コース」などでさんだん歩いたが、ならまちを隈なく歩いたわけでもなく、本コースで新しいしかもしぶい道を歩くことができてとてもよかった。コース名のテーマ通りに逸話が残っている旧所名跡をめぐり、かなりしぶい目的地を選択してるのもおもしろい。


より大きな地図で 奈良ウォーキングマップベストセレクション 3.ならまち民話めぐりコース を表示
Picasaウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートとゴールは県庁前バス停であり、まず中金堂再建工事が続く興福寺の境内を三重塔まで遠回りした後、最初の目的地で悲話の残る采女神社を参拝する。ここから次の目的地で地名の由来となった子守明神の異名を持つ率川神社へ向かう道がならまちにはめずらしく曲がりくねっていておもしろい。しかも風情のある石畳に覆われている。

大通りをそのまま南下すれば率川神社のすぐ南に秘仏が有名な傳香寺があるが、本コースは小路をジグサグに繋いで歩き、十念寺を左に見て東進し奈良市音声館を右に見て次の目的地で中将姫の生誕地とされる誕生時まで南下した後、その次の目的地のならまち格子の家を訪れるために進路を東にとる。

ならまち格子の家で一旦折り返し、次の目的地で身代わり猿が有名な庚申堂から奈良町資料館奈良町物語館を抜け奈良町情報館まで北上し、その次の目的地でならまちの元となった元興寺を南下して十輪院を東進して、再び興善寺で折り返し、重要文化財今西家書院を東進した後、少しコースからはずれるが少しそのまま東へ足を伸ばせば福智院がある。

最後の目的地の旧大乗院庭園後もぐねぐねと小路を行き、奈良市ならまちセンターを北上せずに西進して猿沢池を半周し、五十二段ある階段を登って再度興福寺の境内を歩いてゴールする。