2012年11月24日土曜日

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「馬見丘古墳めぐり南コース」

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ馬見丘古墳めぐり南コース」を歩いた。前回の奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「馬見丘古墳めぐり西コース」ではコースを逆向きに辿り最後に馬見丘陵公園を歩いたが、今回は紅葉狩りが目的なので、コース通りに北から南へ歩を進めた。歩く・なら「北葛城 馬見丘陵の古墳群を散策する」と同様なコースなので高をくくっていたら、奈良県みどりをつなぐウォーキングマップには珍しくわかりにくいクネクネと細かい道を行くのでかなり骨が折れた。しかし前半の馬見丘陵公園だけでなくコース後半に巡るの古墳の多くが公園となっており、コース全般で秋を楽しめて大満足である。


より大きな地図で 奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「馬見丘古墳めぐり南コース」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートは隣が河合町役場近鉄池部駅で、本コースのハイライトである馬見丘陵公園も目と鼻の先だ。前回は平城遷都1300年の道を辿ったので、今回は緑のエントランスなごみの道を歩く。下池から乙女山古墳を望むつつ南下すると、上池の上流に素晴らしい色づきのイロハモミジに出会った。ナガレ山古墳を過ぎると広陵町に入り竹取公園内は歩かずに巣山古墳へ戻り、かぐや姫ゆかりの讃岐神社新家長福寺を参拝して、広陵町立図書館へ抜ける。

この後古墳巡りが始まり、新木山古墳三吉石塚古墳の間を通り、極楽寺を半周して鴨山古墳を目指すのだがどこがそれなのかよくわからなかった。マップに書かれている竹やぶがすでに古墳の一部のようだ。この後も穂雷神社まで細かい道を行くので難儀したのだが、浄土寺の手前で見事な黄色のイチョウに出会えて感激だ。黒石公園(エガミ田古墳群)みささぎ公園(モエサシ古墳群)の辺りは両側に歩道のある大通りを歩くのだが、両古墳は大通りから一本入った所にあるので、気をつけないと通りすぎてしまう。
この後近鉄大阪線を南へ超えゴールの近鉄築山駅を一旦過ぎて、大谷山自然公園を訪れる。ここにも大谷1号古墳大谷2合古墳がありしかも紅葉も見事だ。さらに近鉄築山駅の南には住宅地になって今は見る影もないがインキ(インキョ)山古墳がある。歩く・なら「北葛城 馬見丘陵の古墳群を散策する」だけでなく、歩く・なら「馬見丘陵の古墳群と伝説を巡る」でも迷ってしまったのに続いて、今回も竹取公園で迷ってしまった。かぐや姫に惑わされている?

2012年11月16日金曜日

歩く・なら「緑豊かな大和高原 山田道安ゆかりの郷をたずねて」

歩く・なら緑豊かな大和高原 山田道安ゆかりの郷をたずねて」を歩いた。ちょうど奈良ウォーキングマップ其の参 8.棚田広がる 米谷コース奈良を歩く ゆきめぐり「大和の高原文化をのんびり歩こう いにしえの道コース」の間を名阪国道の北側を中心に歩く。高原を歩くのにふさわしい季節は夏だが、アップダウンが激しく体力的にきつくならない紅葉の季節を選んだ。しかし前半は布目川沿いにほぼ平坦で、後半に長い登り坂となるがアップダウンすることはほとんど無く一度登り切ってしまえは名阪国道まで下り一辺倒になり、ロングコースだが体力的にはそんなに厳しくない。紅葉だけでなくススキも至る所に群生しているし、柿が実り栗が落ちている秋真っ盛りを満喫できて大満足だ。

より大きな地図で 歩く・なら「緑豊かな大和高原 山田道安ゆかりの郷をたずねて」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法
コースのスタートとゴールは国道福住バス停であるが、名阪国道では同じバス停ながら行きと帰りで場所が大きくかけ離れる。オプションコースになっている七曲り道にある氷室神社は帰りに寄り道することにして歩を進めると、氷室の里案内図があり、スタートしてすぐ右手に見掛けたお地蔵さんは尻冷し地蔵という奇妙な名であることがわかる。日本動物霊園から周回コースに入ると、最初の目的地のクサ地蔵の手前に天理市道標があった。八阪神社にも、そこから県道に戻った所にも天理市道標があり充実している。

ここから「山田道安ゆかりの郷」観光のメインディッシュで、道安の菩提寺である蔵輪寺を参拝した後、大仏の頭部修復に功績を残し東大寺が建てた「道安遺跡」の碑を巡り、昭和10年に建てられた元山田小学校の山田公民館を訪れる。布目川沿いに進むのは春日神社で終わり、面影も何もない索道跡(ロープウェイ)からいよいよ登り坂となる。八重桜カントリークラブを突き抜けた後名阪国道近くまで南下した天理市道標でも行き先はいこいの村大和高原で変わらず、コース一番の難所で退屈な山道が続くが自然を満喫できる。

八重桜カントリークラブの正面玄関を過ぎて、一本松で名阪国道を南へ抜けるといこいの村大和高原改め大和高原ボスコヴィラがある。この後再度名阪国道を潜りナパラゴルフクラブに出ると見事な紅葉だ。さらに名阪国道を南に抜けた後天理市道標から最後の名阪国道を北へ抜ける道が最高でわざわざ遊歩道を作ったのではないかと思わせると、抜けた後の天理市道標には道安の郷ハイキングコースの表示があった。復元氷室を過ぎて天理市道標とお別れし周回コースの起点に戻る。余力があればオプションコースの七曲り道も踏破しようと考えていたが、予想通り氷室神社のみ参拝して国道福住バス停へゴールした。

2012年11月3日土曜日

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「奈良公園満喫コース」

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ奈良公園満喫コース」を歩いた。去年歩いた奈良ウォーキングマップベストセレクション 4.奈良公園見所たっぷりコースでは、紅葉を楽しむには季節が進み過ぎていたので今回は早目に訪れたのだが少し早過ぎたようだ。奈良公園は木々の種類が豊富で紅葉のシーズンも長く10月初旬から12月上旬まで見頃にはなっているのだが、やはり他の名所同様に11月中旬から下旬がベストシーズンなのだろう。尚本コースは奈良公園の中心部の春日野園地や飛火野を避け緑が美しい若草山沿いに進み高畑から「花のお寺」の異名を持つ白毫寺まで足を伸ばす、みどりをつなぐに相応しいコース設定になっている。

より大きな地図で 奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「奈良公園満喫コース」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法
コースのスタートとゴールは自然を利用した日本庭園である吉城園で、こちらもみどりをつなぐに相応しい。奈良県庁東の駐車場を利用するなら違和感はないが、コースは周回コースなので電車で行くなら興福寺を起点にすればいいだろう。この後東大寺戒壇院から東大寺大仏殿の西を抜けて、紅葉の名所の大仏池を半周するが紅葉はまだまだである。

次に、正倉院を4分の3周するがフェンスに遮られて退屈だ。4分の1周にショートカットしたいし、さらに整備工事中のため当面公開中止なのも残念だ。しかし東大寺大仏殿の裏から手向山八幡宮へ向かう何度歩いても飽きないお気に入りの東大寺裏参道が機嫌を直してくれると、続いて青々とした若草山が目に飛び込んできた。やっぱり季節が早過ぎる。

そして春日大社を参拝した後、巨木の樫の木であるイチイカシがあるなど緑に囲まれて静謐な空間を感じられるのがとてもいい上の禰宜道を下り、念仏踊りの一遍上人が長谷寺百日参りで隔夜宿泊した隔夜寺から東に道をとり、東海自然歩道道標通りに白毫寺を目指す。次の東海自然歩道道標も道標通りに西に道を返すが、緑山緑地にある道標で自然歩道をはずれるのは残念だし、人工池まであるきれいな緑山緑地をみどりをつなく本コースで紹介していないのは納得できない。

白毫寺道標から、白毫寺への道を往復して進路を北にとると新しい山の辺の道道標があった。奈良ウォーキングマップベストセレクション 7.山の辺の道 北コースにも記した通り整備が進んでいる。新薬師寺不空院を参拝した後は、志賀直哉旧居から紅葉を楽しむにはうってつけの浮見堂へ抜けるが、紅葉はイマイチどころかイマサンである。しかし最後に訪れた荒池辺りでは色づいた木々が多く溜飲を下げることができた。