2013年12月31日火曜日

奈良まほろばサイク∞リング 中将姫ルート(近鉄当麻寺駅→近鉄御所駅)

奈良まほろばサイク∞リング 中将姫ルート(近鉄当麻寺駅→近鉄御所駅)を歩いた。コースを3分割しすでに奈良まほろばサイク∞リング 中将姫ルート(JR三郷駅→JR志都美駅)から奈良まほろばサイク∞リング 中将姫ルート(JR志都美駅→近鉄当麻寺駅)まで踏破している。葛城市は奈良県葛城市名所旧跡ウォーキングガイド「笛吹神社コース」などさんざん歩いて名所旧跡が豊富なのを知っているのだが、わざとそうしたのか本コースでは見事に名所旧跡をはずしている。しかし大半を占める車量の少ない細道は旧街道と田舎風景を繰り返しウォーキングにはうってつけで、色々な表情を見せるため池が彩りを添えて退屈させてくれない。最後は勇壮な葛城山を右に仰ぎ見て本コースのゴールを迎えるが、そこは飛鳥御所ルート(飛鳥→御所)のゴール地点で金剛葛城ルート(御所→五條)のスタート地点でもある。

より大きな地図で 奈良まほろばサイク∞リング 中将姫ルート(近鉄当麻寺駅→近鉄御所駅) を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

花と文化財の里當麻のある近鉄当麻寺駅から西に約1Kmの中将姫伝説最大所縁の當麻寺には目もくれず本コースは南へ直進し、ぱっと見は運動場の葛城市農村広場と立派な葛城市役所當麻庁舎の間を抜けて、今回唯一の観光名所の竹内街道をほんの少しだけ東へ歩きまた長尾街道を南へ辿ると葛城市南今市案内板がある。再度西へ道をとると真新しい八川池いこいの広場があり、次に葛城市疋田疋田池の東を南下するが、この道沿いの堀川がなかなかの風情だ。

大和高田バイパスを潜ると公園かと思った葛城市北道穂コミュニティセンター(コミュニティセンターに公園があって悪いことは全くない)があり、葛城市いきいきセンターのある広大な葛城市北花内三才池はほとんど渇水していた。西に葛城山の中景を楽しみながらさらに南下すると御所市に入り、やがてゴールの奈良県道213号櫛羅御所線櫛羅東交差点だ。ゴール手前にはまるで湿原のような葛城市櫛羅中池があり、東へ約1Km行き国道24号に出ると近鉄御所線の終着駅で車輪止めのある近鉄御所駅へたどる道は飛鳥御所ルート(飛鳥→御所)の一部である。

2013年12月28日土曜日

奈良まほろばサイク∞リング 南下ツ道ルート(橿原→田原本)

奈良まほろばサイク∞リング 南下ツ道ルート(橿原→田原本)を歩いた。コースを逆向きに辿り、すでに奈良まほろばサイク∞リング 南下ツ道ルート(橿原神宮→橿原)でコースの後半は踏破済みだ。コース全体が奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「文化とふれあいの散歩道コース」歩く・なら「青き山々に抱かれた国・古代風景と磯城の古墳を訪ねて」の前半を繋げたようなコースで、その多くが歩く・なら「太安万侶を輩出した多氏の故郷へ」とも重なる。今回歩いたコースの前半の多くは飛鳥川寺川の川沿いに進みご機嫌だ。川沿いでない二つの川を繋ぐ道は初めてで新鮮で西新堂跨線橋は高く近鉄橿原線を越えて面白いし、大和・山の辺探訪物語唐古・鍵ゾーンも川沿いではないが、元より古代の下ツ道(近世の中街道)のハイライトで退屈することがない。下ツ道は歩く・なら「藤原京から平城京へとつづく古代の幹道・下ツ道」でも踏破したのだが歴史の重みもありなかなか飽きることがない。

より大きな地図で 奈良まほろばサイク∞リング 南下ツ道ルート(橿原→田原本) を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

近鉄大和駅の西南の奈良まほろばサイク∞リング 横大路ルート(桜井→橿原)のゴールでもある飛鳥川高橋からコースを再開し、まずは飛鳥川を北上する大和中央自転車道を歩く。近鉄大阪線をすぐ潜りしばらく行くと豊田橋を渡って東岸にある新ノ口連絡線保線基地沿いに歩く。瑞穂橋で西岸に戻り西新堂橋で飛鳥川と別れ西新堂跨線橋で近鉄橿原線を見下ろし寺川興仁橋に到る。ここから旧多村道路元標のある近鉄笠縫駅付近を除いて寺川西岸を北に歩く。多神社鳥居がすぐにあり→下ツ道←下ツ中街道・秦楽寺しきのみち道標を過ぎると古代の下ツ道(近世の中街道)から寺川と別れる。

大和・山の辺探訪物語唐古・鍵ゾーンは冒頭にも述べた通り江戸時代 新町 竹村家から鏡作神社首切地蔵尊を経て安養寺まで見所満載である。最後は木が特徴的な寺川安養寺橋を東岸に渡り左折するのを↑唐古・鍵大和・山の辺↓←唐古・鍵大和・山の辺↓が示しているのがおしゃれだ。まだまだ↑唐古・鍵大和・山の辺↓は続くが、太子道ルート(柳本→川西)の合流地点が本コースのスターと地点である。この後寺川八尾大橋を渡り石見新池水辺公園を半周して三宅の里みどころ散策MAPのある近鉄石見駅へゴールした。