2025年5月22日木曜日

EXPO2025(大阪万博)

2025年日本国際博覧会を歩いた。並ばない万博をうたっていたが何もかも並ばないといけない万博だった。一応並ばずに済むための予約制度はあるがそれを勝ち取るのも大変だ。入場ゲートで1時間も待ってられないからのんびり行こうと考えていたが朝一は並ばずに済むからバスの始発に乗って行き、21時前に帰ったら17.5kmも歩いていた。思い立って行くより行く日を決めて2ヶ月前予約をするのがいいが大抵の人は無理だろう。

一週間前抽選を夜の遅い時間にして第一希望のリボーン体験に当選して実際にいい体験が出来たから良かったけど、これが当選していなかったら全く満足できなかっただろう。3日前の先着予約はパソコンに加えスマホ3台使ったが日付が変わって予約画面に更新したが全てエラー。ここでログイン画面に行くよう促されるがここで再ログインすると待機列に行くからログインするのに1時間以上待たされて失敗する。エラーが出てもマイチケットの表示になるよう何度かトライしたらパソコンとスマホ1台が予約画面に到達できた。後でわかったが人気パビリオンは無理。なぜなら抽選予約で余ったのしか出てこないから。何とかアラブ首長国連邦を夕方の時間の予約できた。本番に備えて操作を練習することをお勧めする。

当日予約は最初にフランス館に並ばずに入れたから興奮して忘れそうだったがまあ狙い通りに未来の都市をいい時間に取れた。これも入場するのに90分も待った成果だ。しかしその後の当日予約はお一人様でないと無理のようだ。値段を気にしなければ食事も予約はできる。今回は水空 SUIKUUラウンジ&ダイニングを予約した。予約していなければおみやげを買うのも無料の水をゲットするのも並ぶ。せめてディズニーランド並みに待ち時間をアプリに表示できなかったのだろうか。並びに行って初めて待ち時間がわかるし公式マップも使えない。つじさんマップ(検索してね)を準備していくべきだ。ディズニーを超えてデジタル整理券を発行して本当に並ばない万博を実現して欲しかった。



07:34 夢洲駅から人の流れに乗って歩くがかなり遠回りさせられる
09:03 東ゲート2列待機が早いと聞いて22番から入場したが23番の4列の方が早い
09:09 フランス館まで歩いていくとそのまま前の人について観覧
09:18 フランス館の映像ショーに鑑賞スペースがあったからそこで当日予約に成功
09:34 トルクメニスタンへ待ち時間無しで入場し大画面映像を5分間最後まで見る
09:45 null²落合陽一の簡易ショー10分を予約無し5分待ちの呼び込みに喜んで鑑賞
10:04 水空 SUIKUU(事前予約10:00~10:15)森プレート¥5,500 (HOT)BOSS¥700
11:00 水上ショー「水と空気のシンフォニー」5分をSUIKUUから撮影する
11:22 未来の都市(当日予約11:20~11:40)国内企業集合館を出ると空飛ぶクルマ
12:09 西ゲート広場案内所の予約機は長蛇の列にて休憩がてら当日予約挑戦も撃沈
12:34 飯田グループ✕大阪公立大学共同出展館34分待ちに並び12分で入場して堪能
13:00 サウジアラビア30分待ちの案内に20分待って入場すると関西弁
14:04 静けさの森散策前に自販機に並んだら無料の給水スポットだった
14:25 カタール1時間超ばかりの中30分待ちに22分待って入場し靴を脱げてよい
15:02 コモンズーAほとんど待たなくて入れるが人気国は中で待つ
15:37 LOUNGE&DINING(16:00~)ビュッフェ(80分)¥8,800
17:01 ウォータープラザマーケット東にて次の予約まで時間をつぶす
17:16 アラブ首長国連邦(3日前予約17:30~17:45)40分待ち?予約のの価値は高い
17:32 大屋根リング 調和の広場エスカレーターを登り上の回廊を北に歩く
17:56 大屋根リング関西パビリオン前エレベーターを使わずに階段を降りる
18:13 大阪ヘルスケア アトリウム自由入場17分待はいいが人間洗濯機は人だかり
19:08 大阪ヘルスケア リボーン体験ルート(1週間前予約19:20~19:30)素晴らしい
20:18 大屋根リングウーマンズパビリオン前エレベーターを登りトイレ休憩
20:28 大屋根リング 調和の広場エスカレーターを降りる
20:35 東ゲート待たずに出場するが疲れているのに駅まで大回りする大行進は勘弁