2017年2月4日土曜日

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「山の辺の道コース」

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ山の辺の道コース」を歩いた。山の辺の道はJR天理駅より北の歩く・なら「山の辺の道(奈良~天理)」と南の歩く・なら「山の辺の道(天理~桜井)」に分けることが多いのだが、本コースはJR天理駅より二つ南のJR柳本駅を起点として一つ北のJR櫟本駅を終点とする南コースと北コースを続けて歩くとてもユニークなコースだ。JR柳本駅歩く・なら「恋する万葉集06山の辺の道天理ルート」など何度もスタートとゴールしているが、JR櫟本駅は初めて訪れる。コース終盤は疲れて高台に登るのはいつも諦めるので逆向きに歩くことにしたのが大正解で、櫟本高塚公園頂上からの展望がよかったし、何より一番感動したのが主役の山の辺の道ではなく、櫟本高塚公園の北に広がる天理市楢町田園風景だった。作物が作られていないこの季節だから感動したかもしれないのだが、民家が全くなく畑が広がる道が半キロほど続いて実に素晴らしかった。


地図の作成方法


Google フォト

天理市観光案内図があり全国でも珍しい木造駅舎である本コースゴールのJR櫟本駅から東に向かい、はにわの里ハイキングコース←かぼちゃ薬師→鬼子母神社はにわの里ハイキングコース←かぼちゃ薬師→鬼子母神社を辿り、鬼子母神社を訪ね、すぐ近くのはにわの里ハイキングコース←かぼちゃ薬師↑櫟本高塚公園はにわの里ハイキングコース←鬼子母神社→櫟本高塚公園を辿り、櫟本高塚公園頂上からの展望を楽しむ。櫟本高塚公園からさらに東に向かう道が冒頭に述べた通り圧巻であった。棚田や段々畑なら見たこともあるがこれだけ広い一面畑風景は見た覚えがない。道の北側に田園風景が広がり南はすぐ山だがこちらにも家が全く建っていないのに感動だ。感動的な道ははにわの里ハイキングコース→六地蔵←古墳公園で終わり、次にはにわの里ハイキングコース←六地蔵→古墳公園から古墳公園のある白川ダムが目的地になっているが、コースからかなり登らなければならないし、奈良ウォーキングマップベストセレクション 7.山の辺の道 北コースでも訪ねているので、飛ばして先を急ぐというか、本コースはまだ山の辺の道に入らずに奈良まほろばサイク∞リング 上ツ道ルート(奈良公園→天理教校学園高)でも歩いた幹線道路を歩き、豊田・白川線白川大橋から名阪国道を遥か下に見下ろす。

石上北低区配水池からいよいよ山の辺の道へ入り、←奈良 白河溜池1.7km 山の辺の道 石上神宮2.9km 天理→←奈良 白河溜池1.7km 山の辺の道 石上神宮2.9km 天理→から緑の光に包まれた竹林を歩き、←天理 石上神宮2.7km 山の辺の道 白河溜池2.0km 奈良→から←奈良 白河溜池2.2km 山の辺の道 石上神宮2.4km 天理→までは山道だが、←天理 石上神宮2.1km 山の辺の道 白河溜池2.5km 奈良→から←奈良 弘仁寺4.6km 山の辺の道 石上神宮1.9km 天理→までは一旦歩道のある車道を横切る。←豊田山城址0.5km ↓奈良 弘仁寺4.2km 東海自然歩道 石上神宮1.7km 天理→から再び山へ入り、←奈良 弘仁寺4.3km 東海自然歩道 石上神宮1.6km 天理→を経て←豊田城址 山の辺の道 東海自然歩道 迂回路↓へ至る。←奈良 弘仁寺5.1km 山の辺の道 石上神宮1.4km 天理→からはある意味凄い道で、山の辺の道と言っても山中か盆地をほとんど歩くのだがここからは本当に山のへりに沿って道が造られている。←奈良 弘仁寺5.7km 山の辺の道 天理 石上神宮0.8km→を過ぎると豊日神社がある。布留の高橋の手前からは、先月歩いた歩く・なら「古代豪族・物部氏の里」と同じ道を逆に辿り、←天理 石上神宮0.3km 山の辺の道 白河溜池4.1km 奈良→から←奈良 白川溜池4.2km 山の辺の道 石上神宮0.2km 天理→←天理 石上神宮0.1km 山の辺の道 弘仁寺6.4km 奈良→を経て石上神宮へ至る。

みどりのメインの目的地である神宮外苑公園はコースのすぐ西にあるが、公園の裏側から入る方法を知らず表に回るには相当の距離もあり、奈良まほろばサイク∞リング 上ツ道ルート(天理教校学園高→桜井市春日神社)で訪ねているのでこちらもパスだ。放し飼いにされている鶏が屯している山の辺の道案内図を後にして、←内山永久寺0.4km 山の辺の道 天理 石上神宮0.3km→から←夜都伎神社・内山永久寺跡 山の辺の道 石上神宮0.5km 天理→を辿り、←天理 石上神宮0.6km 山の辺の道 内山永久寺跡0.1km→を経て、芭蕉句碑 ←内山永久寺跡 桜井 山の辺の道 天理 石上神宮0.7km→永久寺跡を訪ねる。←桜井 夜都伎神社1.5km 山の辺の道 内山永久寺跡0.2km 天理→の後、←桜井 夜都伎神社1.0km 山の辺の道 石上神宮1.5km 天理→←桜井 夜都伎神社1.0km 山の辺の道 石上神宮1.5km 天理→を過ぎると天理観光農園があり、←天理 石上神宮1.5km 山の辺の道 夜都伎神社 竹之内環濠集落↓からは平地を歩く。←桜井 夜都伎神社0.5km 山の辺の道 石上神宮2.0km 天理→の後←天理 石上神宮2.3km 山の辺の道 竹之内環濠集落0.7km 桜井→には夜都伎神社があり、←桜井 竹之内環濠集落0.3km 山の辺の道 石上神宮2.6km 天理→←天理 石上神宮2.5km 山の辺の道 竹之内環濠集落0.3km 桜井→から←天理 石上神宮2.7km 山の辺の道 長岳寺2.8km 桜井→を経て←天理 石上神宮3.2km ↑竹之内環濠集落 山の辺の道 佐味田バス停↓ 衾田陵1.7km 桜井→へ到達する。

平地の道はまだ続き←天理 竹之内環濠集落0.9km 山の辺の道 衾田陵0.8km 桜井→から←天理 石上神宮3.8km 山の辺の道 衾田陵0.4km 桜井→を過ぎると←天理 竹之内環濠集落1.1km 山の辺の道 中山 天理→には西山塚古墳がある。←天理 竹之内環濠集落1.2km 山の辺の道 衾田陵0.2km 桜井→の後、西殿塚古墳・東殿塚古墳の案内板がある衾田陵(手白香皇女衾田陵)の東側外周を歩くため山の辺の道を一旦外れて坂を登る。外周はどう見ても道でないので行き止まりにならないかドキドキのまたまた本コース独特のコース取りである。なかなか興趣のある坂道を下って←天理 中山廃寺0.3km 山の辺の道 中山バス停0.4km↓ 長岳寺0.7km 桜井→から山の辺の道に戻り、←桜井 長岳寺0.7km 山の辺の道 中山廃寺0.3km 天理→の後、←天理 中山廃寺0.4km 山の辺の道 長岳寺0.6km 桜井↓にある梅はもう七分咲きで目を楽しませてくれた。↓中山廃寺0.5km 天理 山の辺の道 長岳寺0.5km 桜井←からも平地が続き、←桜井 長岳寺0.4km 山の辺の道 中山廃寺0.5km 天理→←桜井 長岳寺0.4km 山の辺の道 中山廃寺0.5km 天理→から←天理 中山廃寺0.5km 山の辺の道 長岳寺0.4km 桜井↓←天理 衾田陵1.1km 山の辺の道 長岳寺0.3km↑ 崇神天皇陵1.1km 桜井↓を辿ると到着する天理市トレイルセンターは改装中だった。←桜井 崇神天皇陵0.9km 山の辺の道 長岳寺0.5km 天理→の後山の辺の道は佳境を迎えるが、←桜井 景行天皇陵1.5km 山の辺の道 崇神天皇陵0.5km 天理↑ 長岳寺0.9km 天理→で袂を分かち別名行灯山古墳崇神天皇陵沿いに進み、最後は柳本公園(黒塚古墳)を右手見ながら本コースのスタートであるJR柳本駅へゴールした。