2016年5月1日日曜日

お世話になりました「Google Earth で表示」

本ブログの最大の目的は散歩記録なので下記のようにGoogleマップを挿入している。下記マップは記念すべき第一回目の地図を張り付けた奈良歴史の道(au地図ビューアー簡易ハンディGPS)の時のマップだ。



本マップの特徴は歩いた軌跡と撮った写真のサムネイルを表示している。軌跡(GPSログデータ)については後述するが、写真のサムネイルは撮影場所を表示しているだけでなく、サムネイルをクリックすると以下の機能も有する。

1.写真を拡大表示すると共にに写真の説明(タイトル)を表示
2.写真を格納しているPicasa ウェブ アルバムのリンク表示

が、しかーしPicasa ウェブ アルバムは閉鎖される。GoogleがPicasaを買収した時から不安があったが、Google フォトが開始されてからは時間の問題であった。本ブログはマップのサムネイルだけでなく撮影写真にタイトルを付け本文内に記述し、そのタイトルもPicasa ウェブ アルバムへのリンクを張っていた。Picasa ウェブ アルバムの写真はGoogleフォトへ引き継がれるのでよもやPicasa ウェブ アルバムへのリンクが途切れることはないかと思っていたが、閉鎖の発表後に作成した以下に述べる撮影写真のサムネイルでは拡大表示が出来なくなってしまった。とても残念だがPicasa ウェブ アルバムのリンクは何とかGoogle フォトへ繋がってくれればよしとするしかない。

ただし、Googleマップに張り付けていた撮影写真のサムネイルの作成に利用しているPicasa ウェブ アルバムの「Google Earth で表示」(詳細は奈良歴史の道(au地図ビューアー簡易ハンディGPS)に記載)が無くなるのは非常に困る。本ブログの更新を辞めようかと悩むほどの出来事である。

このまま続けるとしても何らかの変更は必須だ。一番いいのはGoogle フォトで同様の機能を提供してもらうことだが、現時点では期待薄だしブログの更新に待ってられない。手間は増えるが以下のように従来同等のGoogleマップを作成することにした。Picasa ウェブ アルバムへのアップロードには当然Picasa 3(Windowsパソコン用写真管理ソフト)を利用していた。Picasa ウェブ アルバムの閉鎖より前ににPicasa 3の提供も廃止されていたが、Picasa 3からGoogle フォトへアップロードしても構わない。(現状Picasa 3の表示は「Google フォトへのアップロード」となっていて、Google フォトとPicasa ウェブ アルバムはつうつうで結果的に両方に同時アップロードしていた。)

Picasa 3をインストールするだけでなく、以下の手順にはGoogle Earth のインストールが必須である。しかも最新版ではなく、Google Earth 7.0でないとPicasa 3の「Google Earth ファイルへのイクスポート」が動作しない。

準備
1.Google Earth プロのダウンロードから「 以前のバージョン (7.0)」をダウンロードする。
2.ダウンロードした「GoogleEarthProWin.exe」をダブルクリックして、Google Earth 7.0 をインストールする。
(下記操作中にGoogle Earth 7.0 を開く必要はなくアンダーグラウンドで動作してくれる)

写真へ位置表示の埋め込み
1.散歩する際にはカメラの時刻を正確に合わせる。
2.GPSログデータを取得(取得方法は後述)しながら写真を撮影する。
3.Picasa 3のフォルダに撮影した写真をまとめる。
3.Jpeg GPX Mergerを利用して、撮影した時刻のGPSログデータを写真に格納する。
(格納する写真はフォルダ毎に指定する仕様)

Googleマップ写真サムネイルのファイル作成
1.写真の説明にタイトル等を記入する。(書かないと味気ない写真のファイル名が表示される)
2.フォルダを選択して「ツール(T)」→「ジオタグ(G)」→「Google Earth ファイルへのイクスポート」を実行する。
3.作成されたファイルに名前を付けて保存する。

Google フォトへのアップロード
1.Picasa 3 のフォルダを選択し、「Google フォトへのアップロード」を実行する。
2.アップロードする写真を新規アルバムにする場合はここで入力してアップロードする。
(Google フォトのホームではフォルダ名毎に写真は表示され、メインメニューからアルバムを選択するとアルバム名毎に表示される)

Googleマップの作成
1.Googleマップのマイマップから「新しい地図を作成」を実行する。
2.「無題のレイヤ」のインポートからGPSログデータをアップロードする。
3.「レイヤを追加」してインポートから「Googleマップ写真サムネイルのファイル」をアップロードする。
4.写真サムネイルを選択すると編集UIが表示されるので「カメラ(画像または動画を追加」を選択する。
5.Google フォトのアルバムから張り付ける画像を右クリックして「画像アドレスのコピー(C)」を実行する。
6.「画像アドレスのコピー(C)」を「画像のURLをここに貼り付け:」にコピーして「選択」から「保存」する。
7.Google フォトへのリンクを表示する場合は「鉛筆(編集します)」からURLを記述する。

「画像のURLをここに貼り付け:」と「鉛筆(編集します)」は写真の枚数分必要だが、元々本ブログでは全写真のタイトルを本文内に紹介して、タイトルにはPicasa ウェブ アルバムへのリンクを張っていたので、本文とGoogleマップの作成を同時進行すれば増えるのは、「画像のURLをここに貼り付け:」と考えることにした。

最後に軌跡(GPSログデータ)の取得方法だが、GPSロガーは使用せず携帯やスマホで済ましてきた。
奈良を歩く ゆきめぐり「天平文化が散りばめられた奈良市街を一周する「歴史の道」全長27kmコース」にかなり経過は書いているが、いい機会なので下記にまとめてみた。

使用開始日 携帯電話       GPSハード      GPSソフト
2008/09/23 W51H(au携帯)    W51H(au携帯)    au地図ビューアー
2008/10/18 URBANO(au携帯)   URBANO(au携帯)   au地図ビューアー
2010/10/09 URBANO(au携帯)   IS01(au初代スマホ)   RMaps
2010/12/29 URBAN(au携帯)   IS01(au初代スマホ)   OruxMaps
2014/04/26 SC-01F(ドコモスマホ) SC-01F(ドコモスマホ)  OruxMaps
2016/04/01 ZE551ML(格安スマホ) SC-01F(ドコモスマホ) OruxMaps

IS01はAndoroid1.6で止まったのでN-08D(ドコモタブレット)を2012年夏に買い増しした。いわゆる携帯とスマホの2台持ちである。GPSロガーとしてN-08DをIS01と入れ替えようとしたが電池が持たないので、散歩する時は携帯とIS-01とN-08Dの3台持ちになってしまった。2年前にガラゲーとおさらばし買い換えたSC-01Fが優秀でIS01は漸く引退となった。この後もSC-01F(スマホ)とN-08D(タブレット)の2台持ちをしていたのだが、N-08Dの電池が持たなくなって来たしAndoroid4.0で更新も止まったので、SC-01Fの割引が終了する時点ででZE551ML(格安スマホ)へ移行した。N-08Dは引退させてZE551MLとSC-01Fのいわゆるスマホ2台持ちである。2台持ちと言ってもN-08Dの時は常時携行するには大き過ぎて鞄に入れているのが常だったが、スマホ2台持ちに移行した時点で2台とも常時携行することにした。元々2台持ちの狙いは長時間使用に耐えるよう役割分担させることである。

前振りが長くなったが今回GPS散歩写真のまとめをしたのは、実は「スマホ2台持ちしたら」を書きたかったからなのだ。本ブログには「スマホ2台持ちしたら」がちょっと唐突になるためにまとめをしたのが本音である。是非本題の「スマホ2台持ちしたら」をお読み頂きますようお願いします。