2021年6月8日火曜日

奈良ウォーキングマップ<其の壱> 6.ならまち散策コース

奈良ウォーキングマップ<其の壱> 6.ならまち散策コースを歩いた。ならまちがハイライトの8km強のほとんど平坦なミドルコースだが東山緑地の辺りは緑に覆われた丘陵なので多少のアップダウンもあり自然とのふれあいもある。特筆すべきはコースの始点がJR京終駅で終点がJR奈良駅になっている点である。近鉄沿線に住民が多い奈良県民にはスタート地点に着くのと帰り道に苦労する。コースを近鉄奈良駅の最近点で分断して始終点間をJRに乗れば全コースを周回することは可能だが、今回は近鉄学園前からJR奈良駅まで少し高く時間もかかるが奈良交通バスを利用してコース通りに巡った。リニア新幹線の開通に合わせて奈良市内で近鉄とJRの接続の不便性を解消して欲しいのだが、奈良市近辺としか決まっておらず候補地として奈良市内の3箇所だけでなく大和郡山市や生駒市も手を挙げているのは非常にまずい。早く奈良県一体となって誘致しないと京都に取られてしまう。隣駅は三重県亀山市と新大阪駅に決まっているそうだ。1分1秒を争うJR東海にとって、最短コースとなる奈良市北隣の京都府精華町のけいはんな学研都市が国民全体の利益になると考えるだろう。JR京終駅は建て替えらるまで有名な木造駅舎だったのだが情けないことに無人駅である。それ以上に情けないのがJR奈良駅は改札を出ないと売店が無い。今回気づいた一番の衝撃的事実である。

地図の作成方法

Google フォト

まずはコース終点のJR奈良駅から東へ奈良市一番の目抜き通りである三条通りを歩くと途中旭水公園開化天皇春日率川坂上陵がある。次に南に右折してアーケード商店街のもちいどの通りしもみかど通りを抜けるとならまち界隈に入り少し西になら工藝館を訪ねる。そのまま南下して杉岡華邨書道美術館から奈良市史料保存館及び時の資料館奈良町資料館さらには庚申堂から登録有形文化財松山家住宅 西新屋町ならまち格子の家 元興寺町を巡る。こちらもならまちらしい目抜き通りだ。

奈良町南観光案内所『鹿の舟』囀Saezuri繭Mayu竈Kamadoから奈良地方気象台までは東へ移動して今度は奈良女子大学ならまちセミナーハウス 毘沙門町から登録有形文化財近田家住宅 鵲町まで北上して本格的に東へ道をとる。2009年に奈良ウォーキングマップ⑥ならまち散策コースを歩いた時よりも見所が増えているのは、観光地としての整備が進んでいるのだろう。ならまち工房から今西家書院を辿り、福智院まで来ればならまちも終わりかと思っていたら、新しくNARAMACHI HOSTEL & RESTAURANT 奈良市指定文化財 青田家住宅が出来ていた。

高畑地区もならまちと呼ぶのは違和感を感じながら頭塔を過ぎてもさらに山の辺の道新薬師寺・白毫寺→まで東進する。従前は道標だらけだったのがえらくスッキリしたのには驚いた。ここから南へ向かい不空院新薬師寺を参拝した後、入江泰吉記念奈良市写真美術館まで足を伸ばしGELATERIA FIORE 山の辺の道白毫寺へ←戻ると奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道(奈良~天理~桜井)パートがあった。山の辺の道白毫寺へ←からは外れ東山緑地を訪ねるべく東へ本格的な坂道を登る。

歴史の道観光案内図が本コースの最東点で最高地点へもあとわずかだ。奈良市寺山霊苑祖霊堂も緑に囲まれた山の中から歴史の道観光案内図まで来れば下り坂も終了だ。最後は奈良県立高円芸術高等学校奈良県立高円高等学校から撮影対象がない退屈な道を西進する。カスガ自動車学校の先の→白毫寺←大安寺歴史の道奈良市から外れて↓椚神社50m←上街道→JR京終駅130m奈良市からならまち観光案内図 →飛鳥神社230m↓椚神社180m↓上街道130m奈良市があるコース始点のJR京終駅は直ぐである。