2023年12月5日火曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(川合八幡神社~市尾宮塚古墳) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(川合八幡神社~市尾宮塚古墳)を歩いた。前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(高鴨神社~川合八幡神社) Nara walkとは打って変わり今にも雨模様になりそうな曇天で、吉野口駅で違う日にちなのがバレバレだ。途中パラッパラッと来たが何とか傘を差さずに済んだ。2019年の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(近鉄飛鳥駅~吉野口駅)とはコースを半減して、近鉄市尾駅にゴールすると6km程度でちょうどいい。紅葉の季節にもちょうどよく、巨勢山口神社の急登前に広がる流木対策の金属製の管を組み立てただけのスリットダムの奇観も相まって気分上々。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



JR和歌山線を見下ろし歩きユニーク吉野口駅を経由して阿吽寺を参拝する
00:00 川合八幡神社
09:50 ←400m吉野口駅800m阿吽寺→600m八幡神社950m水泥古墳 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
10:20 JR和歌山線吉野口~北宇智間No.1川合踏切
11:30 近鉄吉野線踏切道吉野口第一号
12:10 ←300m吉野口駅700m阿吽寺→700m八幡神社1.0km水泥古墳 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
16:40 奈良盆地周遊型ウォークルート御所市パート案内図
17:20 吉野口駅
22:40 近鉄←→JR乗り換えるなら JR乗るなら降りるなら ICカードをタッチ!
24:40 御所市観光案内図
29:00 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
34:10 阿吽寺



金属製管のスリットダム奇観を楽しみ巨勢山口神社への急登を往復する
00:00 阿吽寺
14:20 巨勢山口神社
29:00 砂防指定地古瀬谷川



JR和歌山線と近鉄吉野線が並行し始める巨勢寺塔跡を堪能する
00:00 巨勢山口神社碑の由来
05:00 →300m阿吽寺400m吉野口駅1.4km八幡神社↓350m巨勢寺塔跡 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
09:30 ↑100m巨勢寺塔跡←550m阿吽寺650m吉野口駅→1.0km葛駅 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
12:50 史跡巨勢寺塔址



近鉄吉野線と曽我川沿いを歩き楠の龍神様と市尾宮塚古墳を訪れる
00:00 巨勢寺跡巨勢の道案内板
18:00 ←1.8km市尾宮塚古墳→900m巨勢寺塔跡 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
25:40 ←300m葛駅400m因光寺/大和清九郎会館1.1km常楽寺→1.4km市尾宮塚古墳1.8km市尾墓山古墳
49:30 楠の龍神様
54:10 市尾宮塚古墳

2023年11月29日水曜日

京都ちょこっと散歩「維新の道」Kyoto walk

京都ちょこっと散歩「清水寺」Kyoto walkの次のターゲットは高台寺と決めていたが、拝観料を払わないとほとんど観賞できないと知ってがっかりだ。タイトルを維新の道に変更することにしてお茶を濁す。しかし晴天に恵まれ高台寺周辺の紅葉が青空に映えて十二分に満足だ。坂本龍馬の墓は色んな所にあるんだろうけど、こちらに墓参りするのに入場料が発生するのには唖然とした。一応スタートの清水道バス停から一個北の東山安井バス停にゴールしている。



00:00 清水道バス停
01:00 清水坂
07:50 維新の道(産寧坂)
15:00 維新の道(霊山正法寺道)
17:50 霊山護国神社(坂本龍馬の墓)
24:00 維新の道石碑
28:20 霊山観音
31:10 高台寺波心庭
32:30 台所坂
36:00 高台寺公園
40:30 高台寺表門
45:20 東山安井バス停

2023年11月8日水曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(高鴨神社~川合八幡神社) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(高鴨神社~川合八幡神社)を歩いた。暑さが明けるまで待っていたら、前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(鴨山口神社~高鴨神社) Nara walkから五ヶ月も開いてしまった。2019年に歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(吉野口駅~風の森バス停)を逆向きに辿るが、この時の経験から大穴持神社の急登は雨跡が乾いた後でないと危険なことはわかっていた。夏日を一段落させた雨の翌々日を選択したらこれ以上ない快晴の中、前半は自然の醍醐味を全身に感じられる細道が続いて最高だったのだが、後半は体力も落ち水分の摂取が夏と変わらない量になった。涼しい秋はどこへ行ってしまったのか。もう9kmのコースがミドルではなくロングコースになってしまったのだろう。本当はもう少しコースを分けたいが公共交通機関がないから仕方ない。後半はもう少し里の秋を感じて歩きたかった。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



風の森神社から自然豊かな森の小径を歩き関西花の寺の船宿寺を参拝する
00:00 高鴨神社
03:10 ←250m高鴨神社↓600m志那都彦神社(風ノ森神社)2.1km船宿寺2.4kmかもきみの湯 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
07:40 ↓350m志那都彦神社(風ノ森神社)1.7km船宿寺2.1kmかもきみの湯←500m高鴨神社 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
12:20 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
13:50 ↓100m志那都彦神社(風ノ森神社)900m高鴨神社←1.4km船宿寺1.8kmかもきみの湯 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
14:50 風の森神社
17:30 ↓10m志那都彦神社(風ノ森神社)→850m高鴨神社←1.3km船宿寺1.7kmかもきみの湯 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
21:00 ↓300m志那都彦神社1.0km高鴨神社→1.3km船宿寺1.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
22:20 風の森バス停
24:20 ↓300m志那都彦神社(風ノ森神社)1.5km高鴨神社←1.1km船宿寺1.1kmかもきみの湯 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
31:50 葛城の道コース
39:30 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
40:30 ↓100m船宿寺→650mかもきみの湯1.4km葛木御歳神社←2.1km志那都彦神社(風ノ森神社) 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
41:50 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
42:30 ↓50m船宿寺→650mかもきみの湯2.1km葛木御歳神社←1.4km志那都彦神社(風ノ森神社) 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
44:10 船宿寺



引き続き静謐な森の小径を歩いて葛木御歳神社で古代巫女に出会う
00:00 船宿寺
03:30 医王山船宿寺参道
04:00 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
05:40 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
06:50 御所市観光案内図
08:50 →350m船宿寺600mかもきみの湯1.6km志那都彦神社(風ノ森神社)←1.7km葛木御歳神社 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
12:20 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
20:10 舟岡山新四國八十八ヶ所霊場
21:20 ←船宿寺1.1km→葛木御歳神社1km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
31:20 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
35:30 葛木御歳神社(中鴨社)鳥居



静寂な秋に佇む谷あいの里を歩き大穴持神社の急勾配を堪能する
00:00 葛木御歳神社(中鴨社)鳥居
05:30 ←Nara Basin Round Type Walk Route Gose City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
06:30 ←船宿寺1.9km→大穴持神社2.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
08:30 ←大穴持神社650m→葛木御歳神社2.6km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
16:50 ←大穴持神社2.1km→葛木御歳神社1.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
19:10 ←葛木御歳神社1.3km→大穴持神社2.0km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
32:30 ←大穴持神社1.1km→葛木御歳神社2.1km 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
49:10 大穴持神社鳥居
56:00 大穴持神社本殿



引き続き秋の里を歩き急勾配かつ狭い石段の川合八幡神社を参拝する
00:00 大穴持神社鳥居
06:10 ←葛木御歳神社3.1km→八幡神社450m 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
12:20 ←80m八幡神社1.0km吉野口駅↓900m大穴持神社→250m水泥古墳 奈良盆地周遊型ウォークルート(御所市パート)
13:50 川合八幡神社鳥居
15:50 川合八幡神社本殿

2023年10月24日火曜日

京都ちょこっと散歩「清水寺」Kyoto walk

京都ちょこっと散歩「豊国神社」Kyoto walkに続いて、五条坂バス停からちょっとひねって茶わん坂から清水寺を目指した。大谷墓地を見ながら観光客は人っ子一人いない静謐な細道を登り、散歩にはうってつけだ。清水寺は一方通行で音羽の滝へ行くには本堂を参拝しないと行けないところを裏の坂道から訪ねようとしたら、残念ながら通行禁止。帰りは観光客でごった返す清水坂から産寧坂、二寧坂と定番の道を歩いたら一念坂まで有って驚く。最後は八坂の塔を訪ねて清水道バス停をゴールにした。実は五条坂バス停とは隣同士。さすが京都観光のメッカ、行きたい場所が目白押しだし、朝早くから大混雑だ。



00:00 五条坂バス停
01:10 茶わん坂
06:00 大谷墓地
14:00 清水寺三重塔
21:30 清水寺本堂
24:00 千体石仏群
26:40 清水寺仁王門
28:30 清水坂
32:40 産寧坂(三年坂)
38:00 二寧坂(二年坂)
41:20 一念坂(一年坂)
47:50 法観寺(八坂の塔)
53:30 清水道バス停

2023年10月18日水曜日

京都ちょこっと散歩「豊国神社」Kyoto walk

京都ちょこっと散歩「東本願寺」Kyoto walkに続いて、京阪電車七条駅から鴨川川端通を北上して、前回歩いた正面通に戻り豊国神社を訪ねた。豊国神社の正面で京都でも秀吉は大人気なのかと思ったら、元々は方広寺大仏殿(京の大仏)が由来らしい。大和大路通に面する大佛殿石垣の大きさにはその荘厳さを彷彿とさせてくれる。次は東山を歩くため五条坂バス停をゴールとした。



00:00 京阪電車七条駅
01:50 鴨川七条大橋川端通
07:00 鴨川正面橋川端通
10:40 正面通蛸町東入
12:40 耳塚 (鼻塚)
14:20 豊国神社鳥居
15:30 豊国神社豊臣秀吉像
15:40 国宝豊国神社唐門
18:30 方広寺鐘楼
21:00 大佛殿石垣大和大路通
29:30 河井寛次郎記念館
35:10 大谷本廟円通橋
38:40 五条坂バス停

2023年9月27日水曜日

京都ちょこっと散歩「東本願寺」Kyoto walk

京都ちょこっと散歩「西本願寺」Kyoto walkまでは、JR京都駅から出発してJR京都駅へ帰着していたが、今回から戻らずに今回のゴール地点を次回スタート地点にする。京都は至る所に名所旧跡があるから、ちょこっと散歩でも途切れることなく繋げられるだろう。今回のターゲットの東本願寺から東へ正面通を歩いて正面橋を渡り、鴨川を南下して京阪電車七条駅がゴールだ。てっきり東本願寺に正面かと思ったら次回ターゲットの正面らしい。



00:00 JR京都駅中央口
10:00 東本願寺阿弥陀堂門
12:00 東本願寺阿弥陀堂
15:20 東本願寺御影堂
23:00 東本願寺手水屋形
24:00 東本願寺御影堂門
28:30 東本願寺前市民緑地
29:30 お東さん広場
31:40 正面通←国の名勝渉成園
34:00 渉成園(枳殻邸)
49:00 高瀬川正面橋
51:20 鴨川正面橋
59:00 京阪電車七条駅

2023年8月8日火曜日

日本神話を阿波実話へ

先月歩いた京都ちょこっと散歩「西本願寺」Kyoto walkだが、よく考えると8月は京都に行かないからどうしようと考えていたら、本ブログでもリンクを掲載しているが、Noteで始めた下記マガジンがいきなり大当たりを引いてしまった。



Noteは話を盛り上げるためストーリー性を重視しているが、どうしても大当たりについて書きたかったので本ブログにこっそりと記す。妄想の内容はNoteを見て頂くとして、日本神話を徹底的に阿波実話に解釈する手法をとった。魏志倭人伝は歴史学者も認めて邪馬台国も卑弥呼も教科書に載せているのだから、魏志倭人伝に書かれていることは真実だとして、日本神話をそれに合わせて解釈する。そうすると事前に神話について妄想していたことが意外と簡単に魏志倭人伝に合ってしまった。

魏志倭人伝
その国は、もとは男子を以て王となし、留まること七、八十年。倭国が乱れ、互いに攻伐すること歴年、そこで共に一女子を立てて王とした。

これはイザナギ黄泉比良坂の後に禊を行うとアマテラスツクヨミスサノオが生まれたことに相当する。

魏志倭人伝
卑弥呼という名である。鬼道につかえ、よく衆を惑わせる。年は既に長大だが、夫は無く、男弟がおり、補佐して国を治めている。王となってから、朝見する者は少なく、下女千人を自ら侍らせる。ただ男子一人がいて、飲食を給し、辞を伝え、居所に出入する。宮室・楼觀・城柵をおごそかに設け、いつも人がおり、兵器を持って守衛する。

アマテラスは天岩戸にて大々的に人前に現れる。卑弥呼に相当できるのは日本神話ではほとんど何も語られないツクヨミなのだ。人目に出ないからうわさ話にもならない。そしてその弟は男神ではとうわさが絶えないアマテラスである。さらに魏志倭人伝に登場するなら最初は人だから、後世に太陽神に神仏習合された。天照大御神が先に生まれて大日如来にならないと大日如来は天照大御神の化身とは言えないから、神武天皇即位はシャカ誕生の紀元前600年頃より早い紀元前660年にインフレする。

魏志倭人伝
その八年、太守王頎が官にやってきた。倭の女王卑弥呼は、狗奴国の男王卑弥弓呼(彦尊か)と旧より不和である。倭の載斯烏越らを遣わして郡に行き、互いに攻擊する状態を説明した。

これはアマテラスとスサノオの誓約となる。互いの武器を砕いて神を生むのだが、それはその神を信じる土地や部族を降伏させた意味になる。即ちアマテラスはスサノオの剣を砕いて祭祀王の力で宗像三女神を征服して今の宇佐神宮の辺りから宗像市へ遷座させた。スサノオはアマテラスの勾玉などを砕いて剣の力で五神の土地を征服する。争いとは祭祀の力か剣の力で王権拡大するかで意見が対立したのではと思うが、この争いにスサノオは負けたから長国王をクビになった。そして勾玉と剣は後に三種の神器に数えられる。

魏志倭人伝
卑弥呼の死によって大いに塚が作られた。径は百余歩、殉死した奴婢は百余人。さらに男王を立てたが、国中が服さない。互いに誅殺し合い、当時千余人を殺した。

天岩戸伝説とはアマテラスが隠れたのではない。ツクヨミが死んだからこれからどうしていくかで世の中真っ暗になった。死因にはスサノオが関わっていると神話は語る。これからどうしていくか集まって相談するのは当たり前だろう。そこでアマテラスは三種の神器となる八咫鏡を発明する。その鏡を見たらツクヨミの力がコピーされると。しかしその力はまがい物だから国中が服さないのだ。そりゃ国を譲れと迫っても、ああそうですかと国を譲るわけでもないから互いに誅殺する。その結果が以下の顛末だ。

2023年7月5日水曜日

京都ちょこっと散歩「西本願寺」Kyoto walk

京都ちょこっと散歩「東寺」Kyoto walkから始めた新シリーズだが、基本的には散歩中はワンカットにてノーカット編集にしたい。映してはいけないものはぼかし編集するし、出来るだけ各動画はつながるようにしたい。今回のターゲットは西本願寺だ。西本願寺はバスをすすめるが、よく見ると前回の東寺より近いので今回も京都駅からの往復散歩だ。今回は正面から入って裏道から帰ったが、北小路通を独占できたのに感激する。通りの最後にある唐門は日暮らし門の異名が有り絶対に見逃してはいけない。大通りを歩いて最短距離で帰るつもりが、左折すべき所を直進してJR沿いに歩くと梅小路通の道標が導いてくれるなかなか素敵な散歩道だった。当初はターゲットだけを撮影するつもりだったが近辺の小路も入れていこう。



00:00 JR京都駅西口
12:50 東本願寺は右へ左へ500m西本願寺は後へ300m京都駅は右へ500m
18:20 西本願寺総門
20:20 西本願寺御影堂門
24:20 西本願寺阿弥陀堂
27:40 西本願寺御影堂
34:40 西本願寺阿弥陀堂門
38:40 北小路通
41:00 西本願寺唐門
45:00 本願寺・東寺美観地区
56:10 ←京都駅烏丸口→京都駅八条口
59:10 ←京都駅↑梅小路公園
1:08:10 JR京都駅中央口

2023年6月27日火曜日

京都ちょこっと散歩「東寺」Kyoto walk

先月歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(鴨山口神社~高鴨神社) Nara walkでは無理をしてしまった。もう無理はしない方がいい歳だろう。特に猛暑の夏はお休みすることにしたので新シリーズを展開する。奈良ウォーキングマップ其の参 6.郊外のんびりならやまコースで奈良は歩き尽くしたので京都へ進出しようとして迷った末に奈良2周目に突入したが、このアイデアを復活させることにした。まずは京都駅から一番近い世界遺産に行こうとしてアクセスを調べると京都駅からなら歩けとなっていたので、従来とあまり変わらない動画になってしまった。講堂と金堂の堂内だけが有料かと思っていたら、五重塔を含めたエリア全体が有料なのには面食らった。目玉の立体曼荼羅など堂内は撮影禁止だし、一度は見ているから外観だけの撮影にとどめたし、京都駅との往復のルートには少し工夫を凝らした。偶然だがなんとなく本シリーズのコンセプトが決まってしまった。



00:00 JR京都駅西口
18:30 東寺北総門
24:00 東寺北大門
26:00 国宝大師堂(御影堂)
32:00 食堂
33:20 夜叉神堂
36:00 小子坊
36:50 重要文化財講堂
37:50 国宝金堂
38:50 灌頂院
39:40 八幡社殿
41:50 重要文化財南大門
43:50 八島社殿
47:30 国宝五重塔
54:10 重要文化財慶賀門
1:09:40 ↑12分京都駅→4分近鉄(東寺駅)近鉄京都線
1:21:00 SHOP&RESTAURANT KINTETSU MALL みやこみち
1:27:10 JR京都駅西口

2023年6月16日金曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(鴨山口神社~高鴨神社) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(鴨山口神社~高鴨神社)を歩いた。2019年に巡った歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(風の森バス停~猿目橋バス停)をほぼ逆向きに辿る。最寄りのバス停まで含めると15km近くになりコースを分けたいところだが、コース途中にバス停はなく葛城古道に葛城氏より古く根を張った鴨氏由来の二つの神社を一気に歩きたかった。葛城古道は2009年にも歩く・なら「葛城古道・神々のふるさとをたずねて」を歩いたがいずれも雨天決行している。今回は梅雨の晴れ間を狙い前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(道の駅かつらぎ~鴨山口神社) Nara walk同様に爽快で伏流水の水音が心地良かったが、あじさいロードには雨天もにあう。一番のターゲットだった高天寺橋本院のあじさいは7月まで待つべきだろう。逆向きだと橋本院への山道に急登が続いて大変なのだが、総じて葛城古道は車両も少なく歩きやすいし、自然だけでなく名所旧跡にも溢れている。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



葛城山を右手に仰ぎ葛城古道を行き九品寺と葛城一言主神社を参拝する
00:00 鴨山口神社
06:10 ←九品寺1.2km→猿目橋バス停0.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
13:40 葛城の道←六地蔵石仏0.47km→駒形大重神社1.08km→九品寺1.33km→葛城一言主神社2.62km
19:40 葛城の道↑駒形大重神社→六地蔵
21:30 ←六地蔵0.8km→番水の時計・九品寺0.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
23:10 ←猿目橋1.2km→高鴨神社9.8km→トイレ1.6km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
26:10 番水の時計
32:00 九品寺
35:00 ←高鴨神社9.6km→猿目橋1.4km→トイレ1.3km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
36:50 ←楢原休憩所0.5km→九品寺0.1km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
38:20 ←九品寺0.1km→楢原休憩所0.4km→ 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
43:00 ←楢原休憩所0.1km→九品寺0.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
45:50 楢原休憩所 ←一言主神社0.8km→九品寺0.5km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
49:20 綏靖天皇葛城高丘宮阯
50:30 葛城の道↓駒形大重神社1.18km↓九品寺0.93km←葛城一言主神社0.7km←高天彦神社5.72km
54:40 ←一言主神社0.5km→楢原休憩所0.3km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:04:40 ←九品寺1.3km→森脇 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道



葛城山麓から金剛山麓へ歩いてあじさい名所の高天寺橋本院へ山道を登る
00:00 葛城一言主神社
03:40 ←森脇→一言主神社0.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
07:10 ←猿目橋バス停3.1km→高鴨神社7.9km←トイレ0.4km→トイレ3.3km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
21:10 ←森脇→中村邸・佐田 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
22:30 郵便名柄館
34:10 ←佐田→長柄神社0.6km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
37:50 ↓長柄神社→住吉神社 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
42:40 ←長柄神社1.0km→南郷 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
46:40 ←南郷→長柄神社1.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
54:50 南郷遺跡群案内板
56:50 ←長柄神社1.7km→極楽寺0.9km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
58:30 ↓長柄神社1.8km→極楽寺0.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:01:00 ←長柄神社1.9km→極楽寺0.7km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:07:45 ←猿目橋6.0km→高鴨神社5.0km←トイレ3.4km→トイレ0.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:14:00 ←猿目橋6.3km→高鴨神社4.7km←トイレ3.6km→トイレ0.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:14:50 ↓長柄神社2.6km→極楽寺←橋本院1.1km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:16:30 極楽寺
1:22:50 葛城の道↓極楽寺0.1km→高天寺橋本院1.0km→高天彦神社1.8km↑高鴨神社4.5km
1:27:00 ←極楽寺0.3km→橋本院0.8km←トイレ0.3km→トイレ0.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:29:10 ←橋本院0.9km→極楽寺0.3km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:35:40 ←極楽寺0.6km→橋本院0.6km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:40:10 ←猿目橋7.3km→高鴨神社3.7km→トイレ0.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:41:10 葛城古道 これより橋本院境内地に入ります。



台地広がる古事記に登場する高天原を高天彦神社まで歩を進める
02:40 ←高天彦神社0.7km→橋本院 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
03:20 史跡高天原
12:50 ←高天彦神社0.2km→橋本院0.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
17:00 ↓高鴨神社2.7km→橋本院0.8km↓トイレ2.7km→トイレ0.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道



高天原を下り全国加茂神社の総本宮である高鴨神社を訪ねる
00:00 高天彦神社
02:30 奥博雄執念の道 鶯宿梅
16:10 高天彦神社参道
25:00 ←高天彦神社1.1km→高鴨神社1.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
30:40 ←高天彦神社1.4km→高鴨神社1.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
37:50 ←高鴨神社1.0km→高天彦神社1.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
40:00 ←高天彦神社2.0km→高鴨神社0.9km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
48:00 ←高鴨神社0.3km→高天彦神社2.5km 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
54:00 ←高天彦神社2.7km→西佐味 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
54:30 高鴨神社

2023年5月16日火曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(道の駅かつらぎ~鴨山口神社) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(道の駅かつらぎ~鴨山口神社)を歩いた。2019年の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(猿目橋バス停~近鉄尺土駅)は一気に歩いたが、今回は歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(竹内街道~道の駅かつらぎ) Nara walkとコースを二分している。道の駅かつらぎまでは前回同様に葛城市コミュニティバスを利用し、2019年は訪れなかった奈良交通櫛羅バス停に近い鴨山口神社まで足を伸ばすと約10kmとなった。奈良盆地周遊型ウォークルートの真骨頂と言えるコースで右を仰ぎ見れば葛城山系の新緑や深緑が眩しいし、左を振り下げ見れば奈良盆地の眺望が素晴らしい。中でも終始美しい姿を見せてくれた大和三山の畝傍山を見飽きることはなかった。三度のアップダウンが続き特に最後が長くて急でバテたが、水豊かで至る所に小川や用水路の水音がするのも最高だ。山の辺の道のように未舗装の土道はなく車の通る舗装道路がほとんどだが、ほとんど車は通らないので歩きやすいし、5月にしては暑かったが天気よく気分爽快にてフラストレーションは雲散霧消した。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



右に葛城山系を仰ぎ左に奈良盆地を見下ろしながら葛城山麓公園を目指す
00:00 葛城市コミュニティバス道の駅かつらぎ
14:10 ←300m浄願寺↑800m道の駅かつらぎ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
20:20 浄願寺
22:50 ←1.2km道の駅かつらぎ↑400m二塚古墳 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
26:00 ←0.2km浄願寺→1.0km道の駅かつらぎ↑0.3km二塚古墳 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
32:40 二塚古墳
35:30 ←0.1km二塚古墳→0.3km浄願寺↓0.4km置恩寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
36:40 ←0.3km置恩寺↓0.2km二塚古墳→布施城跡 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
41:50 ←1.4km葛城山麓公園→0.4km二塚古墳↑0.1km置恩寺↓1.4km屋敷山公園 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
43:40 置恩寺
53:20 →0.4km置恩寺↓1.0km葛城山麓公園 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
56:10 ↑0.5km置恩寺←1.1km葛城山麓公園↓1.2km屋敷山公園 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
1:01:20 ←0.8km葛城山麓公園→0.8km置恩寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
1:04:20 ←0.7km葛城山麓公園→0.9km置恩寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
1:09:10 ←Nara Basin Loop Walking Route Katsuragi City Part↓ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
1:11:20 葛城山麓公園案内板



引き続き葛城山麓を歩き大砲が鎮座する笛吹神社を訪れ鴨山口神社を参拝する
00:00 葛城山麓公園
03:10 ←1.2km笛吹神社↑0.2km葛城山麓公園 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
08:00 ←0.5km葛城山麓公園→1.0km笛吹神社↑極楽寺0.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
20:10 ←1.0km葛城山麓公園↓700m葛木坐火雷神社(笛吹神社) 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
29:30 ←Nara Basin Loop Walking Route Katsuragi City Part↓ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
30:50 ←0.2km笛吹神社↑1.2km葛城山麓公園 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
35:40 笛吹神社拝殿
37:50 笛吹神社大砲
38:20 露国製加農攻守城砲
42:15 ←2.0km六地蔵石仏→1.4km葛城山麓公園 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
45:30 ←1.8km六地蔵石仏→0.2km笛吹神社 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
49:00 ←0.4km笛吹神社↑1.7km六地蔵石仏 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
56:20 →葛城山↑笛吹神社 近畿自然歩道
1:01:50 ←笛吹神社→猿目橋バス停 近畿自然歩道
1:04:30 ←近畿自然歩道↑笛吹神社 近畿自然歩道
1:08:20 車←御所方面 御所市観光協会
1:11:00 ←葛城山→猿目橋バス停 近畿自然歩道
1:16:40 ←猿目橋バス停→葛城山 近畿自然歩道
1:19:20 ←0.2km六地蔵→葛城山 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道
1:20:00 奈良盆地周遊ウォークルート”葛城古道”パート
1:23:20 六地蔵石仏
1:28:40 鴨山口神社(由緒書)
1:38:10 櫛羅バス停

2023年5月9日火曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(竹内街道~道の駅かつらぎ) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(竹内街道~道の駅かつらぎ)を歩いた。コースには高田千本桜が含まれているため、2019年に歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(猿目橋バス停~近鉄尺土駅)を歩いた時に次回は是非桜の季節にと願ったが、高田川沿いの散歩道は季節を問わず素晴らしい。後半は南阪奈道路下の国道165号の歩道を歩くが、コースを逆回りしているので前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(かつらぎの道~竹内街道) Nara walk同様に優美な山映の二上山や新緑の葛城山系に向かって歩くため退屈しない。道の駅かつらぎを終点に選んだのは距離的に9kmとちょうどいいし、充実している葛城市コミュニティバスの二系統が乗り入れていて何よりバスを待つ間に美味しい物を食べられる。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示     Google フォト



長尾神社から静御前ゆかりの地を訪ね高田千本桜が有名な大中公園を散策する
00:00 歴史国道竹内街道周辺案内図
02:20 長尾神社
11:20 ←尺土駅500m→長尾神社400m 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
16:00 ←200m尺土駅→700m長尾神社
20:10 近鉄尺土駅
29:20 ↓1.1km大中公園→700m尺土駅 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
38:30 ←Nara Basin Loop Walking Route Yamatotakada City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(大和高田市パート)
40:30 なつめがはら(棗原)
44:20 静御前の遺跡
48:50 緑の一里塚横大路
55:00 大中公園噴水
1:00:10 静御前記念碑



散歩道として秀逸な高田川桜並木から二上山に向かって道の駅かつらぎを目指す
00:00 奈良盆地周遊型ウォークルート大和高田市パート案内図
05:30 ←Nara Basin Loop Walking Route Yamatotakada City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(大和高田市パート)
09:50 ↑1.6km大和高田駅↑450m大中公園→600m高田市駅↑850m弁慶の七つ石(春日神社) 奈良盆地周遊型ウォークルート(大和高田市パート)
16:30 ←Nara Basin Loop Walking Route Yamatotakada City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(大和高田市パート)
31:15 ↑大和高田駅 大中公園 弁慶の七つ石(春日神社) 奈良盆地周遊型ウォークルート大和高田市パート
34:50 ←2.0km大中公園↓2.4km道の駅かつらぎ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
39:50 国道165号近鉄御所線跨線橋
49:40 二上山遠景国道165号井之庄北側
1:18:15 ←浄願寺1.2km→大中公園4.5km 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
1:19:10 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城市パート案内図
1:25:00 ふるさとを面白く道の駅かつらぎ

2023年4月27日木曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(かつらぎの道~竹内街道) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(かつらぎの道~竹内街道)を歩いた。前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(馬見丘陵公園~かつらぎの道) Nara walkは馬見チューリップフェアを狙いにしたが、今回は石光寺と當麻寺のボタンやシャクヤクがターゲットだ。ウォークルートの主役は二上山の優美な山映なのだが、2019年の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(近鉄尺土駅~近鉄五位堂駅)とは逆向きに辿るとその雄姿をより堪能できる。最後は古代の官道にして最古の国道である竹内街道を辿るため、季節を選べば二上山の遠望からボタンやシャクヤクを愛でられて退屈することがない。最寄りの駅が近鉄大阪線五位堂駅から近鉄南大阪線磐城駅へと約10kmとなるのも平地コースならちょうどいい。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



優美な二上山を目指して香芝市街を歩き二上山ふるさと公園を散策する
00:00 香芝市かつらぎの道→馬見丘陵公園→約3.4km
04:30 奈良盆地周遊型ウォークルート香芝市パート案内図
06:30 近鉄五位堂駅
08:40 →150m五位堂駅←700m福応寺1.2km阿日寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(香芝市パート)
14:40 JR和歌山線香芝JR五位堂間No.6狐井路踏切
21:00 福應寺の板仏
26:20 狐井城山古墳(狐井・良福寺)
29:40 恵心僧都誕生院浄土宗阿日寺
41:20 ↓500m阿日寺650m狐井城山古墳→200m相撲発祥伝承の地腰折田 奈良盆地周遊型ウォークルート(香芝市パート)
46:20 ←1.5km当麻寺駅↑100m相撲発祥伝承の地腰折田1.1km道の駅ふたかみパーク當麻↓1.3kmJR五位堂駅←700m福応寺1.2km阿日寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(香芝市パート)
51:10 相撲発祥伝承之地腰折田
1:00:10 近鉄南大阪線香芝市磯壁跨線橋
1:10:25 奈良盆地周遊型ウォークルート葛城市パート案内図
1:11:10 ←Nara Basin Loop Walking Route Katsuragi City Part↓ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
1:12:20 二上山ふるさと公園



當麻の里ののどかな田舎道を行き中将姫伝説の石光寺にてぼたん祭りを楽しむ
00:00 二上山ふるさと公園案内図
05:10 ←0.7km傘堂↑0.4km道の駅ふたかみパーク當麻→0.5km石光寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
10:00 ↑0.7km道の駅ふたかみパーク當麻←0.2km石光寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
12:15 日本最古白鳳弥勒石仏の寺浄土宗慈雲山石光寺
14:00 石光寺ぼたん祭り



引き続き中将姫伝説の残る當麻の里を歩いて當麻寺を参拝しぼたん園を堪能する
00:00 中将姫旧跡石光寺染寺
02:10 ↑0.6km傘堂←0.6km當麻寺→0.2km石光寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
03:20 二上山絶景ポイント
04:30 ←Nara Basin Loop Walking Route Katsuragi City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
09:35 ←0.4km當麻寺→0.5km石光寺↓0.5km首子塚古墳↑0.5km傘堂 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
13:00 中将姫の墓塔
16:10 →0.7km石光寺←0.2km當麻寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
18:50 ←Nara Basin Loop Walking Route Katsuragi City Part→ 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
20:00 當麻寺黒門(北門)
24:30 国宝當麻寺本堂
27:10 當麻寺中之坊
35:30 當麻寺ぼたん園



静謐な芭蕉の小径を抜け芭蕉ゆかりの綿弓塚を訪ね最古国道の竹内街道を歩く
00:00 當麻寺仁王門(東大門)
04:00 ←200m當麻寺↓1.2km綿弓塚 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
09:00 →史跡の丘0.4km竹内街道0.8km綿弓塚1.2km↑當麻寺0.9km石光寺1.9km 芭蕉の小径
12:10 芭蕉の小径
18:30 →1.1km當麻寺↓400m綿弓塚90m竹内街道 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)
28:30 芭蕉ゆかりの綿弓塚
38:05 ↑竹内街道綿弓塚0.3km↓竹内街道磐城駅1.1km→當麻寺1.1km観光駐車場0.5km 竹内街道
42:35 緑の一里塚 竹内街道
46:55 ←磐城駅0.6km長尾神社0.5km孝女伊麻碑0.9km→竹内街道綿弓塚0.8km↓←當麻寺1.6km相撲館1.0km當麻町役場0.1km 竹内街道
51:25 竹内街道石標
55:50 ↑1.2km綿弓塚←1,0km尺土駅→200m磐城駅 奈良盆地周遊型ウォークルート(葛城市パート)

2023年4月11日火曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(馬見丘陵公園~かつらぎの道) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(馬見丘陵公園~かつらぎの道)を歩いた。前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(竜田公園~馬見丘陵公園) Nara walkは桜をターゲットにしたが、今回は馬見チューリップフェアに狙いをつけた。馬見丘陵公園のチューリップが素晴らしいのは、奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「水と緑のうるおい散歩道コース」にて体験済みだ。3年前に歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(近鉄五位堂駅~近鉄池部駅)をほぼ逆向きに辿るが、3年前は8.5Kmだったのが今回は広大な馬見丘陵公園をかなり巡ったのでトータル11kmになってしまった。車は乗入れ禁止の馬見丘陵公園とかつらぎの道が道程の大半になるので、ウォークルート屈指の気持ちいい散歩道です。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



チューリップフェア開催中の馬見丘陵公園にて古墳を巡り森林浴まで楽しむ
00:00 馬見丘陵公園←緑道入口
31:20 池上古墳
1:09:40 一本松古墳
1:16:00 カタビ古墳群
1:18:20 乙女山古墳
1:22:20 馬見丘陵公園公園館
1:23:50 馬見丘陵公園芝生の丘
1:33:40 ナガレ山古墳
1:44:30 奈良盆地周遊型ウォークルート広陵町パート案内図



かぐや姫のパネルと古代住居広場がある竹取公園を抜け引き続き古墳を巡る
00:00 竹取公園
11:50 ↓竹取公園10m→かつらぎの道1480m→三吉石塚古墳320m奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)
13:10 ↓竹取公園100m→かつらぎの道1380m奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)
15:50 新木山古墳



きれいに整備された三吉石塚古墳を登り牧野古墳まで幹線道路の歩道を歩く
00:00 三吉石塚古墳
07:40 広陵町立図書館
13:10 ←竹取公園400m→かつらぎの道1080m奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)
20:10 ←かつらぎの道650m↓竹取公園830m奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)



牧野古墳石室をのぞき2km超の自転車・歩行者専用道かつらぎの道を歩く
00:00 牧野史跡公園
00:30 史跡牧野古墳
03:20 伝 文代山古墳石棺
08:00 ←牧野古墳150m→竹取公園1480m↓近鉄五位堂駅2410m奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)
08:40 自転車・歩行者専用道かつらぎの道
15:10 横峯公園
18:40 ←2000m竹取公園670m牧野古墳→1870m近鉄五位堂駅 奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)
27:30 ←1420m近鉄五位堂駅→2450m竹取公園1120m牧野古墳 奈良盆地周遊型ウォークルート(広陵町パート)
51:00 ↓150m五位堂駅→かつらぎの道 奈良盆地周遊型ウォークルート(香芝市パート)

2023年3月29日水曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(竜田公園~馬見丘陵公園) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(竜田公園~馬見丘陵公園)を歩いた。平地だがバス運行がないため、前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(矢田寺~竜田公園) Nara walkと同様に一気に辿ると10km近くになってしまった。3年前に歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(近鉄池部駅~法隆寺参道バス停)は中秋だったが、今回はベストシーズンの桜満開がターゲットだ。桜名所の三室山だけでなくコースの至る所に桜通りが展開されワンダフルの一言だ。名所旧跡には恵まれないが、奈良ウォーキングマップ其の参 6.郊外のんびりならやまコースの鹿川に広がる田園風景に似て、大和川土手下に広がる農耕地風景も癒されて大のお気に入りである。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



紅葉名所の竜田川沿いに桜が咲き誇る竜田公園を散策する
00:00 竜田川竜田大橋
02:30 奈良盆地周遊型ウォークルート斑鳩町パート案内図
09:00 龍田川のもみじの由来



桜満開の三室山から竜田川を南下し大和川土手下の農耕地風景に癒やされる
00:00 みむろ山
07:30 三室山と能因法師
11:40 神岳神社
17:40 ↑JR王寺駅2.0km↓三室山260m県立竜田公園260m 奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)
19:00 竜田川塩田橋
20:20 ↓三室山340m県立竜田公園340mJR王寺駅1.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)
43:50 JR大和路線法隆寺~王寺間No.3城田道踏切



融念寺地蔵堂から隠れた桜並木を歩いて大和川御幸大橋を渡り定林寺を訪ねる
00:00 融念寺地蔵堂
26:50 →法隆寺3.0km←丸山古墳430m↓廣瀬神社620m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
28:10 御幸瀬ノ渡・川合浜跡
38:30 定林寺



静謐な廣瀬神社参道から大塚山古墳を登り長林寺と河合町中央公民館を巡る
00:00 ↑廣瀬神社140m↓定林寺200m河合浜530m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
02:50 戦利兵器奉納ノ記
05:20 廣瀬神社本殿
15:20 →廣瀬神社400m河合浜900m↑大塚山古墳460m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
20:20 →大塚山古墳180m宮堂遺跡220m廣瀬神社700m↑大塚山古墳460m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
26:30 大塚山古墳石碑
35:10 →廣瀬神社850m定林寺1.0km→大塚山古墳350m長林寺1.1km 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
38:20 →廣瀬神社1.0km定林寺1.2km↓大塚山古墳150m長林寺900m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
40:20 大塚山古墳
47:00 →大塚山古墳450m廣瀬神社1.5km↑長林寺350m池部駅800m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)
52:40 長林寺
54:00 素戔嗚神社
1:07:00 近鉄池部駅
1:07:30 奈良盆地周遊型ウォークルート河合町パート案内図
1:12:10 河合町中央公民館
1:14:30 →県営馬見丘陵公園2.3km↓河合町役場(旧豆山荘)150m池部駅150m←河合町中央公民館文化財展示室150m 奈良盆地周遊型ウォークルート(河合町パート)

2023年3月20日月曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(矢田寺~竜田公園) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(矢田寺~竜田公園)を歩いた。3年前に歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(法隆寺前バス停~矢田寺前バス停)を逆向きに辿るが、今回は目的地毎に区切っており次回行程を短くすべく法隆寺から竜田公園まで足を伸ばすと、最寄りの竜田大橋バス停まで9kmを超えてしまった。コースをうまく区切れないためバッテリーが持つよう1個追加購入したのだが、これ以上は体力の限界になりそうだ。先月の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(富雄丸山古墳~矢田寺) Nara walkに引き続き山道を歩く。特に矢田寺から松尾寺への山道は急登が続いてコース一番の難所であり、法隆寺に降りていくまでは盆地周遊ではなく盆地眺望を楽しむ。斑鳩の里へ降りてからは光のどけき春の日を満喫するが、斑鳩町は名所旧跡には事欠かないので自然の癒やしと歴史ロマンを同時に触れることになる。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



あじさい寺の異名を持つ矢田寺からルート最難関の山道を急登する
00:00 矢田寺
05:20 ←松尾寺2.4km→矢田寺0.2km↓大和郡山市街地 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
08:20 ←矢田寺0.4km→松尾寺2.3km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
15:20 ←松尾寺2.0km→矢田寺0.7km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
17:30 ←松尾寺1.8km→矢田寺0.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
41:30 ←松尾寺0.9km→矢田寺1.7km↑4.1km矢田山遊びの森 榁木・乙田 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
44:00 矢田山遊びの森 国見台展望台
56:20 ←松尾寺0.3km→矢田寺2.3km↑白石畑 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート



日本最古の厄除霊場松尾寺から松尾山を下り斑鳩の里を巡る
00:00 松尾寺北惣門
02:00 松尾寺本堂
08:40 松尾寺南惣門
14:30 古道「七曲道」
36:20 →法隆寺・中宮寺1.6km←松尾寺・松尾山1.2km 自然散策うるおいの道
43:00 ↑松尾寺・松尾山1.6km 自然散策うるおいの道
47:40 仏塚古墳
55:20 斑鳩神社(天満宮)
1:01:30 法隆寺ポケットパーク



日本最初の世界文化遺産法隆寺の東大門から南大門へ抜けて西進する
00:00 法隆寺東大門
07:20 日本最初の世界文化遺産法隆寺
14:15 法隆寺南大門
17:20 西里公園
22:00 ←龍田神社920mJR法隆寺駅1.9km↓法隆寺430m中宮寺1.1km法輪寺2.0km法起寺2.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)



石室も見学できる藤ノ木古墳から奈良街道を歩いて龍田神社を訪れる
00:00 藤ノ木古墳
11:20 斑鳩町役場
19:30 奈良街道と当麻街道(近世の道)
21:30 龍田神社
34:10 ←龍田神社530m藤ノ木古墳1.5km法隆寺1.9km↓県立竜田公園250mJR王寺駅2.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)

2023年3月3日金曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(富雄丸山古墳~矢田寺) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(富雄丸山古墳~矢田寺)を歩いた。2019年に歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(矢田寺前バス停~近鉄大和西大寺駅)を歩いた時は一日で完歩したが、今回は先々月歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(西大寺~垂仁天皇陵) Nara walkと先月歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(垂仁天皇陵~富雄丸山古墳) Nara walkの3分割だ。暗峠の石畳国道として有名な国道308号だが、先月に引き続き今回辿る道はとても国道とは思えない細道が続いて最高におもしろい。後半は矢田丘陵の山道を行くので本当の細道となり、コース最終盤に「梅に鶯」に遭遇し大感激だ。しかし桃の節句の吉日を選んだが、奈良ウォーキングマップ其の弐 6.<梅香る>追分梅林コースの季節にはあまりにも早過ぎた。満開の人出を避けるべく季節を先取りしたかったのだが。過去に類例のない盾形銅鏡と巨大な鉄剣が発見された富雄丸山古墳に今回寄り道したのは、追分梅林最寄りの若草台バス停のすぐ近くに有りコースを分けるのに便利だったという理由もある。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



寄り道した富雄丸山古墳から戻り本当に国道と疑う国道308号の細道を行く
00:00 若草台中央バス停
05:00 富雄丸山古墳大発見発掘現場
18:30 第二阪奈道中町入口大阪↑歩道橋
30:10 第二阪奈道国道308号谷山跨道橋
33:10 →4.1km菅原天満宮3.9km喜光寺←1.4km矢田山遊びの森200m追分梅林 奈良盆地周遊型ウォークルート(奈良市パート)



復活しつつある追分梅林から引き続き細道の国道308号を西進する
00:00 追分梅園観梅会入園無料
05:10 追分梅林
13:00 追分神社
25:30 ↑230m矢田山遊びの森→3.5km近鉄南生駒駅←900m追分梅林900m奈良市文化指定文化財村井家住宅 奈良盆地周遊型ウォークルート(奈良市パート)
30:00 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート



紅葉シーズン最高の矢田山遊びの森から矢田丘陵の山道を南下する
00:00 県立矢田自然公園
05:10 ←矢田集落→矢田山遊びの森0m↓追分梅林↑東明寺0.9km矢田寺2.4km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
8:20 ↓矢田集落↑矢田山遊びの森←東明寺0.8km矢田寺2.3km→追分梅林 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
14:00 ←0.5km東明寺2.0km矢田寺→矢田山遊びの森 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
25:00 イノシシ防護柵設置中



矢田丘陵に佇む古刹東明寺からさらに矢田丘陵の山道を辿り矢田寺を訪ねる
00:00 東明寺
03:30 ←矢田山遊びの森→矢田寺1.5km↓東明寺 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
07:50 ←矢田寺1.2km→矢田山遊びの森1.2km東明寺0.2km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
16:40 ←三の矢塚大和民族公園→矢田山遊びの森1.6km東明寺0.7km↑矢田寺0.8km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
20:00 ←矢田寺0.6km→矢田山遊びの森1.8km東明寺0.9km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
24:00 ←矢田寺0.4km→矢田山遊びの森2.0km東明寺1.0km 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
30:40 ←矢田寺0.1km→矢田山遊びの森2.3km東明寺1.4km↑矢田峠・萩の台駅 奈良盆地周遊型ウォークルート大和郡山市(近畿自然歩道)パート
34:00 矢田寺
50:50 矢田寺山門
54:50 矢田寺前バス停

2023年2月22日水曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(垂仁天皇陵~富雄丸山古墳) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(垂仁天皇陵~富雄丸山古墳)を歩いた。前回の歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(西大寺~垂仁天皇陵) Nara walkに引き続き、2019年に歩いた歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(矢田寺前バス停~近鉄大和西大寺駅)を逆向きに辿る。富雄丸山古墳はコース上には無いが、先月最大の蛇行剣や前例のない銅鏡が発見されたので寄り道した。今回コースに設定されている国道308号は歩く・なら「伊勢本街道・暗峠越えハイキング」(近鉄南生駒駅~近鉄尼ヶ辻駅)にも書いた通り国道とは思えない非常にユニークな細道であり、第二阪奈が出来るまで抜け道として交通量も多かったのも解消されてとても大好きな道だ。


マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



垂仁天皇陵から国道なのにユニークな細道の国道308号を西進する
00:00 垂仁天皇陵
10:55 歴史之道←垂仁天皇陵→菅原神社
14:40 ならクル(C-2)三条ルート生駒6Km
24:50 ←1.0km菅原天満宮←800m喜光寺←1.1km近鉄尼ヶ辻駅→4.6km矢田山遊びの森→3.4km追分梅林 奈良盆地周遊型ウォークルート(奈良市パート)
28:00 宝来町新池
41:25 国道308号第二阪奈赤膚山
48:00 赤膚焼窯元大塩昭山
58:50 →3.0km菅原天満宮2.8km喜光寺←2.6km矢田山遊びの森1.4km追分梅林 奈良盆地周遊型ウォークルート(奈良市パート)
41:25 国道308号第二阪奈赤膚山
1:02:20 富雄川下鳥見橋
1:07:00 →2.2km矢田山遊びの森1.1km追分梅林→3.3km菅原天満宮3.1km喜光寺 奈良盆地周遊型ウォークルート(奈良市パート)
1:16:40 追分梅林矢田山遊びの森→
1:19:40 富雄丸山古墳
1:21:40 富雄丸山古墳発掘現場

2023年1月20日金曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(西大寺~垂仁天皇陵) Nara walk

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(西大寺~垂仁天皇陵)を歩いた。前回の歴史の道 奈良市(大安寺~薬師寺)Nara Cityから2ヶ月空いてしまったのは忌中に従ったからだ。新しい年もを迎えまた新たな気持ちで再開するに選んだのは奈良盆地を一周するコースである。2019年一度踏破した時は想定したルートマップ通りに時計回りしたが、今回は反時計回りとしよう。まずは歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(矢田寺前バス停~近鉄大和西大寺駅)を逆向きに辿った。いつもは昼飯前に旅を終えるが、手袋が要らないよう暖かい日の午後からスタートした。4年前は名所旧跡は前を通過するだけだったが、今旅は一回の旅程を細かく区切って丁寧に動画に収めていくつもりだ。今回初めて喜光寺に入山しら感動した。じっくりご覧あれ。

マーカーをクリックすると拡大表示して保存先のURLを表示      Google フォト



東大寺と並び立った西大寺から再開発された市街地を歩いて細道へ
00:00 真言律宗総本山西大寺
02:20 西大寺境内伽藍案内図
20:50 ←西大寺→喜光寺菅原天満宮 歴史の道 奈良市
22:10 ↓西大寺→喜光寺菅原天満宮 歴史の道 奈良市
26:15 →喜光寺菅原天満宮↓西大寺 歴史の道 奈良市
29:50 歴史之道←菅原神社→西大寺



日本最古の天満宮である菅原神社へ寄り道して引き続き細道を歩く
00:00 菅原天満宮遺跡天神堀
03:00 菅原天満宮
17:30 歴史之道←垂仁天皇陵→菅原神社



行基さんのお寺と親しまれる喜光寺へ寄り道して国道308号を潜る
00:00 喜光寺本堂
17:30 ←菅原神社→垂仁天皇陵 歴史の道 奈良市
19:30 ←菅原神社→垂仁天皇陵 歴史の道 奈良市
21:20 歴史之道←垂仁天皇陵→菅原神社