2018年5月12日土曜日

歩く・なら「葛城・秋津の郷めぐり」(近鉄御所駅~近鉄葛城登山口駅)

歩く・なら歩く・なら「葛城・秋津の郷めぐり」(近鉄御所駅~近鉄葛城登山口駅)」を歩いた.本コースのスタートとゴールが近鉄御所駅となる周回コースであるが、途中分岐して近鉄葛城山上駅(葛城山ロープウェイ)に至るオプションコースが設定されている。葛城高原のつつじは一度眺めてみたいと切に願っていたので本コースを利用して見に行くことにした。オプションコースの意図はロープウェイに乗って訪れるだが本ブログの趣旨としては当然徒歩での葛城高原登山にチャレンジしたが、急登の連続で両足がふくらはぎだけでなくふとももまでつってしまい1時間身動きとれなくなってしまった。階段の連続は多いに疲れるのは歩く・なら「悲劇の皇子を悼む、二上山の頂へ」で経験済みだが、さらに去年の台風被害のため迂回ルートが設定されているがひどいぬかるみにも足をとられた。楽しみにしていたつつじの鑑賞はそこそこに下山はロープウェイに頼るしかなかった。追加の登山で頭いっぱいになってしまったが、本コースの元になっている葛城の道は歴史の風を感じさせてくれる落ち着いた道で実に気持ちいい。


地図の作成方法


Google フォト

近鉄御所駅を出発してまずは風情ある小径を柳田川沿いに西上するが流れが南北に変えた後も葛城の道→鴨山口神社・六地蔵方面通りに西進を続け、葛城の道↑鴨山口神社・六地蔵方面からは勾配を感じるようになる。←→葛城の道を過ぎると直ぐに最初の目的地の鴨山口神社で隣の県道30号を渡ってしばらく行くと二つ目の目的地の六地蔵の横にある←九品寺1.2Km↑猿目橋バス停0.2Km(奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道)(近畿自然歩道)からオプションコースへ入りそのまま西進すると次回はここから再開するであろう猿目橋バス停には奈良盆地周遊型ウォークルート“葛城古道”パートがあった。ここで、←六地蔵0.2Km→葛城山(奈良盆地周遊型ウォークルート葛城古道)とは道を違えてバス道路へ右折して、古色蒼然とした大きな水車小屋の下にある←近畿自然歩道→笛吹神社(近畿自然歩道)より小道へ入る。櫛羅町石(安位寺)過ぎてオプションコースの終点である近鉄葛城登山口駅(葛城山ロープウェイ)の隣には不動禅寺が鎮座する。

ようこそ大和葛城山への扉を開けて登山の開始だ。↓葛城登山口↑櫛羅の滝コース→北尾根コース↑櫛羅の滝を目指す。安位川櫛羅の滝は賽の河原を彷彿させるほど白い。10分割されている目標位置2(←葛城山頂↓葛城山登山口)でこれは休み休み行かないと登れないことを悟った。連続した階段のほとんどの土は流され段差が大きい。←迂回路は左へこの先通行止め(→葛城山頂↓葛城山登山口)からは深さ10cmはあろうかと思うぬかるんだ道が感覚では500m続いた。途中かなり休憩をとったのだがすでに何回か両足ともつっているのが、↑ロープウェイ山上駅200m葛城山天神社150m←国民宿舎 水越峠・多聞山↓くじらの滝を経て登山口へ3.0Kmを撮影した後爆発した。両足のふくらはぎとふとももがつり腰掛けることもできずに少し高い位置にある木橋で腕立て伏せ状態で痛みが治まるのを待たなければならないが右足が治ったと思い左足の回復を待つ間に右足がまたつるのを繰り返す。両足とも回復したので木橋の腰掛けようとして一度は成功したが歩き出そうとするとまたぶり返しして二度目にすわることは前述の通りなかなかかなわなかった。

50m先にある←くじらの滝を経て登山口へ→ロープウェイ山上駅葛城天神社の撮影時間を確認すると1時間もがき苦しんでいた。。←葛城山上駅→葛城山頂↑葛城山登山口(近畿自然歩道)からは高原の平らな道なのだがまだまだ再発するのには閉口する。飲料が切れたので一度近鉄葛城山上駅(葛城山ロープウェイ)に向かうと葛城高原周辺MAPがあった。この後道を返し←葛城山頂0.4Km→葛城山上駅0.3Km↑自然研究路(近畿自然歩道)←北尾根コース登山口へ3.2Kmから←葛城山頂0.2Kmダイヤモンドトレール→葛城山上駅0.5Km↑ダイヤモンドトレール(近畿自然歩道)を辿り←葛城山頂0.2Kmダイヤモンドトレール→葛城山上駅0.5Km↑ダイヤモンドトレール(近畿自然歩道)を進む。←水越峠2.5Kmダイヤモンドトレール←葛城山頂0.6Km(ダイヤモンドトレール)の後我慢できずにそのまま直進するのを止めて←つつじ園→ロープウェイ山上駅(葛城高原研修センター)から葛城高原自然つつじ園へ出たがもう見頃は過ぎているようだ。←ダイヤモンドトレール→葛城山頂0.4Km(ダイヤモンドトレール)から←葛城山頂0.4Km→水越峠2.2Km(ダイヤモンドトレール)へ道を戻し同じ道を帰るのも味気ないので8の字を描くように葛城高原ロッジを廻り、最後は展望デッキと休憩所白樺食堂から大和三山を見下ろす絶景をソフトクリームを舐めながら楽しんだ。