2012年10月26日金曜日

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「行者の道コース」

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ行者の道コース」を歩いた。近鉄下市口駅から北回りで近鉄福神駅まで西に辿る自然満喫コースである。天高く青空の中に飛行機雲がたなびく秋真っ盛りの中、緑に囲まれた山道や棚田に覆われた谷あいの道、鉄道沿いの稲穂を乾す田園風景は変化に富んていて大いに楽しませてくれた。たたなづく青垣は真に山こもれる 大和しうるはしである。

より大きな地図で 奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「行者の道コース」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

スタート地点の近鉄下市口駅にはなかよしの案内マップがある。ここから南へ吉野の山を巡るのが定番だが本コースは大淀町文化会館の西をすり抜け北の高台にある本コース最高地点の大淀町平畑運動公園を目指す。高台と書いたのは周囲は平坦であるからで、住宅街を抜けた後の坂道は険しく完全に山の中である。しかし登った分だけ眺めは素晴らしく吉野の修験の峰々が険しいことを遠望することができる。次の交差点まで緑の中の平坦な道を楽しんだ後進路を西に取ると緩やかな下り坂で谷あいの棚田風景が広がり気分爽快だ。

今木区案内板まで下った後国道309号を超え309号沿いの細い田舎道を歩き、大淀町立西武幼稚園からふれあいバス今木大井手まで少しだけ国道を歩いた後、今度は今木川沿いに歩いて今木権現堂仁王門を訪ねる。蔵王権現堂内外石仏群も味わい深い。再び国道309号を超えると甲神社がある。コース通りに行くと阪合黒彦皇子墓の場所はわかりにくいが、大淀町道標からふれあいバス今木下垣内までかなりの間国道309号を歩くのだが、国道から眺める阪合黒彦皇子墓は美しく見失うことはないだろう。

近鉄吉野線吉野口第4号踏切道を渡るとすぐにJR和歌山線が横たわり、近鉄吉野線とJR和歌山線の間の田園風景は実りの秋を満喫させてくれる。素晴らしい。近鉄薬水駅を過ぎて、道と小川の両方を超えるとてつもなく哀愁のある近鉄吉野線レンガ製めがね橋をくぐると地名の由来となった薬水大師がある。裏には湧き水があり、蛇口をひねればポンプが弘法大師様空海が掘り当てた井戸水を汲んでくれる。この後も田舎道を歩いて近鉄福神駅を南から北へ駆け上がり、近鉄福神花吉野ガーデンヒルズ販売センター過ぎて、最後の目的地の福神中央公園を歩く。新興住宅街の公園は広大で遊具等も充実しているし、公園最上部からの眺望も見事だ。最後は近鉄福神駅に戻ってゴールする。

2012年10月13日土曜日

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「矢田の森自然満喫コース」

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ矢田の森自然満喫コース」を歩いた。みどりをつなぐにふさわしいその名の通りの自然満喫コースである。矢田山遊びの森の歴史の道は、生駒の散歩道「松尾山コース」(矢田山遊びの森 矢田越えの道)大和郡山市観光モデルコース「自然豊かな矢田丘陵」で歩いたがいずれも帰り道であったのに対し本コースは矢田寺東明寺を表参道から参拝することができる。大和民俗公園に下る道も静謐な林道を抜けた後、絵に描いたような田舎道でリラックスすることこの上ない。

より大きな地図で 奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「矢田の森自然満喫コース」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートとゴールは大和民俗公園花菖蒲園なので、ベストシーズンは5月だ。もちろん奈良県立民俗博物館はシーズンフリーだが大和民俗公園が広大で自然豊かなのには驚いた。この後中門にプロペラが飾られている飛行機の守り神として有名な矢田坐久志玉比古神社を参拝した後、バス通りの横山口へ出て大和郡山市総合公園を訪れる。見事にコスモスが揺れていた熊澤蕃山先生遺址を通り過ぎた後、矢田寺山門からの石階段は相当な難所だ。一日で四国霊場を巡れる矢田寺本堂を参拝した後、わかりにくいが少し戻って、聖天尊の西の小道から矢田山遊びの森の歴史の道となる。すぐ近畿自然歩道道標があるのだが、法面が崩壊していて迂回路へ回らされると結構登り降りすることになる。

この後一度に降りた後用水路沿いに登り、次の別れ道から二度目の難所で乗り入れ禁止の道標まで急坂は続く。東明寺も急坂の途中にあり、東明寺前から矢田山遊びの森案内板まで続く。県立矢田自然公園峠池を四分の三周して矢田山遊びの森案内板からしばらく行くと高低差が全くなく陽射しが届かないほど生い茂った林道を歩きすこぶるご機嫌だ。矢田山遊びの森道標の辺りは意識して体重を後ろにかけないと危ないほどの急坂だが、降り切った後は夢の様な素敵な田舎道が続き、邪馬台国想定地道標を左に折れ最後は大和民俗公園を歩く。