2016年12月23日金曜日

歩く・なら「千光寺・役行者と修験の道」

歩く・なら千光寺・役行者と修験の道」を歩いた。役小角と言えば大峰山に連なる修験道の開祖なのだが、元山上千光寺の縁起は大峯山を開く前に役行者が開く以前に鳴川の里に入り修行したところから元の山上に由来する。由緒正しいだけでなくユースホステルまで経営している大寺であることに驚愕である。古くからあるこの名刹へ向かう山道が秀逸で鳴川沿いに展望が開けた谷をかなりの高みから見下ろし実に爽快だ。山中に分け入ってもなかなか鳴川のせせらぎを楽しむほど近くに道がないのだが最終盤の清滝石佛群には脱帽した。渓流の傍らに素朴な石仏が懐かしい癒しの空間が広がる。帰りはのんびり舗装された車道をほぼコーススタートの近鉄元山上口駅まで下る周回のためどちらから回るかをGoogle Mapの向き通りに辿ったのでコースを逆回りしてしまった。元山上千光寺を参拝した後に清滝石佛群を訪ねたので厳かな雰囲気になれたのかもしれない。山道を登ってきて直ぐの疲れた体では体験できなかったのだとコースを間違えて得したと考えることにした。


地図の作成方法


Google フォト

竜田川遊歩道案内図と本コースの元ネタである平群ハイキングマップがある近鉄元山上口駅から北へ向かい竜田川に隣接している近鉄生駒線の鉄道風景を楽しむ。この辺りは深い山の中のように渓流を間近に見ることができてなかなかに魅力的だ。竜田川椣原橋を渡り金勝寺を参拝した後、いよいよ西への山登りが←千光寺鳴川渓平群自然休養村2.5Km→元山上口駅0.7Km金勝寺0.1Kmから始まる。最初の急坂の後、←東山駅0.7Km↓千光寺↑金勝寺0.8Km→元山上口駅1.0Kmから←東山駅0.9Km↑元山上口駅1.3Km↑金勝寺1.0Km←千光寺まで住宅地を歩き、その後少しだけならクル(T-11)生駒↑左側通行ならクル(T-11)信貴山ルート三郷8Kmが新設されていた奈良まほろばサイク∞リング 信貴山ルートを歩くが、歩く分には大した坂道ではない。

この後予想に反して少し谷に降りてから登り返すのだが、←鳴川峠1.7Km→千光寺0.2Kmから始まる最後の急登を除けばさほどの急坂はない。階段の両側に一段ごとに居並ぶ役小角に見守られて千光寺観音堂(本堂)へ参拝した後の千光寺不動明王と三十六童子は異空間へのいざないだった。揺動地蔵尊まで登ってきた道を下り、→千光寺0.4Km→元山上口駅から冒頭に述べた山道に入ると、すぐに幻想的な鳴川清滝石佛群だ。貝吹地蔵清瀧地蔵があり、渓流沿いに石仏がある滝坂の道を彷彿させるが、残念ながら渓流沿いに進むのはごくわずかである。奈良まほろばサイク∞リング 信貴山ルートで渡った信貴フラワーロード鳴川大橋遥か上に見上げた後、←元山上口駅1.6Km→千光寺鳴川渓1.5Km平群自然休養村1.5Kmまでが、冒頭に述べた谷を見下ろす素晴らしい道が続く。

→千光寺2.0Km←元山上口駅1.0Kmを過ぎて鳴川神前橋→元山上口駅1.0Km←千光寺2.0Kmを渡ると生駒山口神社がある。↑元山上口駅0.5Km↓千光寺2.5Km↓生駒山口神社0.5Kmから↑4.8km県立竜田公園↑200m近鉄元山上口駅←1.0kmまぐわ淵←400m金勝寺↓4.0km鳴川峠↓2.4km千光寺を過ぎると↑元山上口駅0.1Km↓千光寺・鳴川渓2.5Km↓平群自然休養村2.5Km→長屋王墓1.5Kmで周回は終了し、←800m金勝←800m近鉄元山上口駅→4.0km県立竜田公園→1.0km近鉄平群駅→700m長屋王墓・吉備内親王墓寺←500m近鉄元山上口駅→4.3km県立竜田公園→1.0km長屋王墓・吉備内親王墓を南下するが、元ネタに忠実なのだろうがこの後の目的地はオプションコースを含めて歩く・なら「平群の里と歴史探訪の道」訪れていて完全に蛇足だ。

両岸に←800m近鉄元山上口駅→4.0km県立竜田公園→1.0km近鉄平群駅→700m長屋王墓・吉備内親王墓↑4.5km松尾寺↑700m長屋王墓・吉備内親王墓↓800m近鉄元山上口駅→4.0km県立竜田公園→1.0km近鉄平群駅がある竜田川西向橋を東へ渡り、←長屋王墓0.4Km紀氏神社0.3Km←長屋王墓0.4Kmから、←紀氏神社0.3Km→長屋王墓0.4Kmへ進む。近鉄生駒線踏切道平群第五号を越えて、最後は平群観光定番の吉備内親王墓長屋王墓を訪ね、↑長屋王墓0.2Km↑紀氏神社0.9Km←三里古墳0.3Kmがある国道168号まで出た後少し西へ戻ってから↑十三峠5.0Km↓長屋王墓0.6Km←平群駅0.1Kmを経てゴールした近鉄平群駅にも竜田川遊歩道案内図があった。もっと勘違いしてコースを逆に辿ればベストだったのかと思う。