地図の作成方法
Google フォト
近鉄池部駅から北へ向かい素戔嗚神社の鳥居を潜ると長林寺の解説板がある。さらに北上して大塚山古墳をJターンすると新たな案内板があり大塚山古墳は登ることができるようだ。次に相当に距離がある廣瀬神社の参道を歩いた後定林寺を参拝し、飛鳥葛城自転車道案内図がある御幸瀬ノ渡・川合浜跡を経て大和川御幸大橋を渡る。この後融念寺を訪ねるために土手下を歩くのだが、集落を抜けた後JR関西本線第一大和川橋梁まで冒頭に述べた広大な畑が広がっていて実に気持ちいい。
↓三室山340m県立竜田公園340mJR王寺駅1.8km奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)から竜田川塩田橋を渡ると↑JR王寺駅2.0km↓三室山240m県立竜田公園240m奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)があり、みむろ山から今回最大のハイライトである県立竜田公園を歩く。竜田川竜田大橋を東へ渡るとならクル(C-15)生駒←とならクル(C-15)三郷→があったがコースは西岸のはずなので明らかに設置ミスだ。
↑龍田神社530m藤ノ木古墳1.5km法隆寺1.9km↓県立竜田公園250mJR王寺駅2.2km奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)から奈良街道と当麻街道(近世の道)を歩き龍田神社を参拝する。斑鳩町役場から←龍田神社920mJR法隆寺駅1.9km↓法隆寺430m中宮寺1.1km法輪寺2.0km法起寺2.4km奈良盆地周遊型ウォークルート(斑鳩町パート)傍の藤ノ木古墳を巡ってコース的に切りの良い法隆寺で歩を止めた。
しかし門前にあると思っていた法隆寺参道バス停はタクシーバスのりば←南へ300m先法隆寺観光自動車駐車場まで移動していた。しかもちょうどバスが来たので飛び乗ったらJR法隆寺駅行きだった。このバス停ではJR法隆寺行きしか発車していないようだ。斑鳩町役場バス停なら次回開始はコース上から始められるので国道25号を渡った斑鳩町役場バス停から王寺駅(北)行きバスに乗るべきだった。大失敗である。