2018年10月20日土曜日

歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(春日大社本殿バス停~八島町バス停)

歩く・なら奈良盆地周遊型ウォークルート」(春日大社本殿バス停~八島町バス停)」を歩いた.歩く・なら「奈良盆地周遊型ウォークルート」(航空自衛隊バス停~春日大社本殿バス停) で歩いた奈良を歩く ゆきめぐり「天平文化が散りばめられた奈良市街を一周する 「歴史の道」全長27kmコース」 とは別れを告げ、いよいよ本コース本来のスタートである歩く・なら「山の辺の道(奈良~天理)」へと入る。天理まで歩くと約18kmもあるのでコースを分割するのだが、バス停に一番近い崇道天皇八島陵で歩を止めたら6km弱であった。今回のコースはほとんど山道はないのだが唯一の山道が竹林の中を行くのは気分爽快だし、秋の田の刈穂の風景が広がる眺望は気分最高だ。コース前半は思いもよらぬ雨に降られて閉口していたのも忘れてしまった。ごく一部を除いて草取りも丁寧にされていて歩きやすく整備されているのも好印象だ。


地図の作成方法


Google フォト

春日大社本殿バス停からコースにまで50mもない。春日大社を参拝して上の禰宜道を下るがまだまだ歴史の道が続き、山の辺の道→新薬師寺・白毫寺へ合流する。新薬師寺の東を南下し山の辺の道←白毫寺へを曲がると奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道(奈良~天理~桜井)パートがあった。山の辺の道←白毫寺へから←新薬師寺→白毫寺 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道を辿り、↓新薬師寺←白毫寺↑円照寺 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道を過ぎて、歴史の道 奈良市 観光案内図/山の辺の道でいよいよ二つの道が袂を分かつ。

山の辺の道↑鹿野園1.4km横断後左へ50m右折ならクル(T-4)TOJルート山添23Kmならクル(T-4)TOJルート奈良2Kmにあり、山の辺の道『奈良道』鹿が入りますので開けたら閉めて下さい。山の辺の道 鹿の侵入防止柵につき開けたら必ず閉めて下さい。歩く・なら「山の辺の道(奈良~天理)」とはコースが違う。山の辺の道→白毫寺1km山の辺の道←鹿野園すぐからは同じ道を歩き←白毫寺→円照寺 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道の次の山の辺の道→白毫寺1.3km山の辺の道←鹿野園八阪神社すぐは鋭角に曲がる。指し示す方向がおかしい←奈良 白毫寺1.5km→円照寺3.1km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道の後の←天理 円照寺3.1km→白毫寺1.8km 奈良 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道も鋭角に曲がると八阪神社には奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道(奈良~天理~桜井)パートがある。

←天理 円照寺3.4km→奈良 白毫寺1.6km 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道の次の→← 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道からが第一のハイライトだ。↓奈良 白毫寺1.9km→円照寺3.1km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道から←奈良 白毫寺2.0km→円照寺3.0km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道へ坂を下ると冒頭に述べた竹林を行く。↑白毫寺2.0km 奈良→円照寺2.8km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道から←奈良 白毫寺2.7km→円照寺2.3km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道←天理 円照寺2.2km↓白毫寺2.8km 奈良 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道は舗装道路に戻るが、↑天理 円照寺2.1km→白毫寺2.9km 奈良 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道←天理 円照寺2.1km↓白毫寺2.9km 奈良 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道からは第二のハイライトが始まる。

←白毫寺3.1km 奈良→円照寺1.9km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道から→←奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道には冒頭に述べた田園風景がに広がり実に清々しい。←奈良 白毫寺3.4km→円照寺1.6km 天理↑公衆トイレ 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道を過ぎると白山比咩神社には←奈良 白毫寺3.5km↓円照寺1.5km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道がある。→←奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道から←奈良 白毫寺3.6km→円照寺1.4km 天理 奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道を過ぎ→←奈良盆地周遊型ウォークルート山の辺の道には嶋田神社がある。崇道天皇八島陵でコースを離れて八島町バス停へ向かうとバス道には←崇道天皇八嶋陵↑円照寺 弘仁寺・正暦寺 東海自然歩道があった。