2009年4月29日水曜日

奈良ウォーキングマップ其の弐 4.奈良らしい古墳寺社めぐり佐紀コース

奈良ウォーキングマップ其の弐 4.奈良らしい古墳寺社めぐり佐紀コースを歩いた。訪ねる古墳寺社は奈良歴史の道と同じであるが、歩く道はわざと奈良歴史の道を避けるようにコース設定がされている。


より大きな地図で 奈良ウォーキングマップ其の弐 4.奈良らしい古墳寺社めぐり佐紀コース を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法

スタートは近鉄平城駅で、まずは成務天皇陵に向かうのだが、いきなり道に迷うかもしれない。道標 成務天皇陵~神功皇后陵が見つかれば、これを成務天皇陵に方に道をとればいいのだが、次に右折する道はもう奈良歴史の道とは違う道となる。右折せずに行き過ぎてもすぐ右手に成務天皇陵が見えるので心配はいらない。成務天皇陵の写真は成務天皇陵の南側でコースから撮れる。しかし次の日葉酢媛命陵の写真はコースをはずれて2、30m南下しなければ撮れない。次に成務天皇陵日葉酢媛命陵の間を北上する道は奈良歴史の道と同じ道になるが、ここが本コースのハイライトである。両陵墓の外堀に囲まれた道は歴史のロマンを感じるだけでなく自然に満ち溢れた静謐な散歩道である。

次の瓢箪山古墳へ向かう道では大いに迷ってしまった。近鉄平城駅からこの辺りまで細い道が多いのであらかじめ詳細な地図を用意しておく方がいいかもしれない。次の八幡神社から神功皇后陵までは平城駅周辺を除けばほとんんど一本道なので、迷うことはなかったが、その後左折する場所が難しい。近鉄を超えてこの左折する所も奈良歴史の道の一部なのだが、この後すぐ奈良歴史の道は、道標 神功皇后陵~秋篠寺で右折するが、本コースは直進する。ここは奈良歴史の道を歩いている時も大いに迷った所で、ポイントは神功皇后陵の写真を撮った所はまだ八幡神社を通り過ぎていなくて、神功皇后陵の外堀を望むことができる次の道を左折することである。

この後、秋篠寺への南北を往復する道は奈良歴史の道と同じであるが、西大寺北側の道まで、道標 秋篠寺~西大寺の辺りで極一部をコースを共有するのみである。西大寺北側の道が終わればすぐゴールの近鉄大和西大寺駅となる。

どうしても奈良歴史の道と比べてしまうのだが、断然奈良歴史の道の方がいい。佐紀コースといいながら佐紀神社を通らないのはサキいやサギのように思うし、のどかな風景を楽しめるが、瓢箪山古墳から八幡神社へ向かう道は距離合わせのためのコース取りのように思えてならない。どうせなら近鉄大和西大寺駅の北口をスタートにして、平城宮跡の北側から奈良歴史の道の1/4をそっくりそのまま通り、近鉄大和西大寺駅の南口をゴールにすればよかったのにと感じた。そうすれば佐紀神社も通るし、なにより平城宮跡の北側が佐紀町なのだから佐紀コースの名にふさわしくなる。