2009年7月25日土曜日

奈良ウォーキングマップ其の弐 7.公園緑地めぐり高の原西コース

奈良ウォーキングマップ其の弐 7.公園緑地めぐり高の原西コースを歩いた。西コースは自宅からの散歩圏内なので、コースのほとんどを歩き済みである。公園緑地めぐり高の原東コースでも凄い散歩道があったが、西コースにも散歩道は繋がっていた。高の原はウォーキングフェチにはたまらない街である。


より大きな地図で 奈良ウォーキングマップ其の弐 7.公園緑地めぐり高の原西コース を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法

公園緑地めぐり高の原東コース同様、スタートとゴールは近鉄高の原駅である。ここからコースの最西端までなんと歩行者専用道路を歩くのだが、歩行者専用道路がどう続いているか迷うかもしれない。まず西に向かって大きな階段を上がるとふれあい橋がある。そこを真っ直ぐ進むと南にサンタウンプラザ すずらん館見えるので、その前の赤い階段を登った所が色褪せてきているが赤い歩行者専用道路である。

この赤い歩行者専用道路は住宅街の細い道から車が入らないように車止めで車をシャットアウトし、主要道路は谷沿いに走っているのを陸橋で越えていくので全く車道を横断することなく快適に歩ける。この赤い道が途切れたかと思う所を北へ少し行った所が、神功一丁目緑地である。写真の奥に写っているがここに国の史跡名勝天然記念物に指定されている石のカラト古墳がある。

途切れたかのように見えた赤い道は北に向かってまだまだ伸びている。ちょうど石のカラト古墳が奈良県と京都府の境で、歩行者専用道路は京都府木津川市でも整備されているのである。いったいどこまで続いているのだろうか。コースは当然奈良市内に設定されているので、次に本コースのハイライトである万葉の小径を歩く。こちらは奈良県の施設なのだが万葉集に詠まれている草木を実際に植林して歌と草木を解説している。前回散歩で歩いた時に一番感動したのはであった。

万葉の小径の後は歩道のある主要道路を南下していくのだが、万葉の小径はその主要道路のを渡った西にもすこしだけ続いているので、最後まで見てほしい。万葉の小径の写真はその最後の所で撮っている。次の目的地の神功四丁目緑地緑いっぱいである。マップでは、神功四丁目緑地の北東側の道を歩くようになっているが、実際には緑地の中を抜けていくので注意が必要だ。

コースはその後、平城4号公園平城3号公園の二つの公園を通る。平城3号公園は少しだけ遊具があるだけの平凡な公園だが、奈良市平城プールが併設されているのが何よりの特長である。平城4号公園は見ての通り池一面に睡蓮が群生しており、しかも池の上に遊歩道が施設されているので、睡蓮のアップが簡単に撮れる。前回散歩したブログの平城4号近隣公園には、蓮と書いてしまったが睡蓮の間違いであった。もう少し季節が進んで多くの睡蓮が咲けば壮観かなと平城4号近隣公園に書いたので、前回よりも遅く訪ねたのだが睡蓮の花の量は壮観と言うほどには咲いていなかった。

最後は、奈良市北部会館の前を通ってゴールするのだが、駅前の主要道路はスタートと同様に陸橋を渡るので主要道路の方に降りないことがポイントである。平城4号公園の睡蓮を楽しむなら7月から8月がいいのだが、このとき万葉の小径は夏草がぼうぼうで見苦しい。夏草はいずれ奈良県が刈り取るのでそれが終わった秋に訪れるのがいいのかもしれない。