2009年8月29日土曜日

歩く・なら「葛城古道・神々のふるさとをたずねて」

歩く・なら葛城古道・神々のふるさとをたずねて」を歩いた。古道と名付けられているがほとんどが舗装された道で道標も充実しており、ごく一部の山道を除き歩きやすい道であった。


より大きな地図で 歩く・なら「葛城古道・神々のふるさとをたずねて」 を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法

コースのスタートは風の森バス停で、マップでは近鉄御所駅よりバスに乗ると書いてあるので駅前のロータリーで待っていたら、バスは近鉄御所駅が始発ではなく近鉄八木駅が始発で新宮まで行く日本一長い路線バスで、駅から見ると国道24号線の向こう側を走り過ぎて行った。八木行きのバス停は駅のロータリー内にあるのだが、新宮行きのバス停は駅から100m近く北側にあったので全く気づかなかった。次のバスは1時間以上ない。仕方なくゴールからスタートへ逆走することにした。

ゴールは猿目橋バス停で、こちらも近鉄御所駅までバスとなるが、2Km程度なので歩けないこともない。近鉄御所駅を改札を出る前にあった近鉄てくてくまっぷ(奈良-10) 葛城の道コースを取っていたのが役にたった。近鉄てくてくまっぷ(奈良-10) 葛城の道コース歩く・なら葛城古道・神々のふるさとをたずねて」に加えて猿目橋バス停から近鉄御所駅までをコースにしているので、猿目橋バス停までをバス道を行くのではなく近鉄てくてくまっぷ(奈良-10) 葛城の道コース通りに歩いた。

近鉄てくてくまっぷ(奈良-10) 葛城の道コース風の森バス停をスタートにしている。風の森バス停をスタートにすればあとはバスの時間は気にしなくてもよいからである。果たしてコースを逆走して風の森バス停に着いた時バスはあるのだろうか。不安を抱えながらのスタートであったが、猿目橋バス停御所市観光案内図を見ると、JR和歌山線が近くを走っているのを見てひとまず安心した。バスがなくてもこの距離なら歩けそうだ。

葛城古道は近畿自然歩道にもなっており近畿自然歩道道標を目標に行けば問題ないと思ったが、御所市葛城の道葛城の道道標が補っていた。葛城の道道標猿目橋バス停をスタートと考えて作られており、コースを逆走すると迷うことが多いのだが今回は逆走したつもりが葛城の道道標のおかげで正走している気分であった。

さすがに葛城古道は見所が多く、六地蔵石仏番水の時計九品寺楢原休憩所高丘宮跡一言主神社龍正寺長柄神社中村邸住吉神社極楽寺橋本院高天原万葉集歌碑高天彦神社鶯宿梅葛城の道歴史文化館高鴨神社風の森と見所満載である。

楢原休憩所辺りで奈良盆地を見下ろせたので、高度がもっと高い高天原辺りがコースのハイライトになるだろうと思っていたのだが、中村邸辺りから降り出した雨が極楽寺辺りで土砂降りになってしまった。橋本院への道は舗装されていない完全な山道でひどいことになったが、まだ登りなのでなんとかなったが、コース通り行っていたら下りになるのですべりやすくとんでもないことになっただろう。バスに乗れなかったのは返ってラッキーだった。登ったら当然その分降りるのだが逆走の場合の下りは高天彦神社の参道が一番きつい下り坂だが、その参道はコンクリートで舗装されており歩きやすかった。

問題のバスの時間だが、時間が余るようであれば御所市葛城の道は、弥勒寺、峰山百体観音までコースになっているのでそちらに足を伸ばせばいいし、バスを使わずに国道24号線を3Km南下すればJR和歌山線の北宇智駅があるのでそこまで歩くのもいいだろう。

近畿自然歩道案内板によると、近畿自然歩道東佐味バス停をゴールにしているようだ。今回は少しだけ時間が余ったのでそこまで足を伸ばした。高天原と言えば神話の世界である。さすが「やまとはくにのまほろば」古道は充実している。