2010年1月30日土曜日

歩く・なら「奈良公園周辺 奈良の神社仏閣、国宝満載」(東大寺コース)

歩く・なら奈良公園周辺 奈良の神社仏閣、国宝満載」(東大寺コース)を歩いた。歩く・なら「奈良公園周辺 奈良の神社仏閣、国宝満載」(新薬師寺コース)と同様、スタートとゴールは近鉄奈良駅で、いずれも春日大社の参道を歩くが、新薬師寺コースが参道の南側を歩くのに対して東大寺コースは北側を歩く。奈良観光のメインはやはり今回の東大寺コースである。


より大きな地図で 歩く・なら「奈良公園周辺 奈良の神社仏閣、国宝満載」(東大寺コース) を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法

現在興福寺は中金銅再建のためコース通りに興福寺境内を歩くことはできない、まずは興福寺北円堂を目指せばよいので、東向商店街を通るのが最短になる。この後興福寺東金堂をほぼ一周して、奈良国立博物館へ向かう。奈良国立博物館には新館(正倉院展等の催し物はこちらで開かれる)もあるがそちらには向かわずにそのまま369号線に出る。369号線の向こう側には氷室神社見える。

この後国道369号線を東へ進み最初の交差点を北に向かう。この道の途中に木造金剛力士立像で有名な東大寺南大門が、また突き当たりに東大寺大仏殿がある奈良観光のメイン・ストリートである。突き当たった後は左折して、東大寺戒壇堂へ向かうがここからは観光客も少なく散歩には最適の道で本コースのハイライトである。

この辺りはずっと工事をしていたのだが工事は散歩道を舗装する工事であった。東大寺戒壇堂の後にマップに「門を出て石段を下る」と書かれている道は土塀で囲まれており風情満点である。この後左折して転害門のあるバス通りに出るがその手前に何でもない小さな門がまた何とも言えずいい雰囲気で、その小径には柱の土台であったろうと思われる柱石まであり、歴史ロマンを存分に感じることができる。

この後転害門から聖武天皇陵光明皇后陵を往復するが、同じ道を往復するのではなく少々大回りになるが奈良ウォーキングマップ④ならやま縦断東大寺絶景コースのように佐保川を上るコース設定にして欲しかった。転害門を抜けた後は、大仏池を見ながら正倉院に出る。正倉院の正門がこちらにあるのは新たな発見であった。その後東大寺大仏殿の裏から長池沿いに歩いた後、東大寺鐘楼へ向かう石段を登りそこから東大寺法華堂(三月堂)へと抜ける。

東大寺法華堂の隣はもう手向山八幡宮で、手向山八幡宮を抜けるとそこにはもう若草山が見える。しばらく若草山を左手に見ながら歩いた後、急な石段を下りた所に萱葺きの水谷茶屋がある。いつもなら観光客で賑わっていて写真を撮るのに気が引けるのだが珍しく全く人がいなかった。ここから春日大社へと向かう道も水谷道と言うのも新たな発見であったし、この道は何度も通っているので「みずたに」と読むとばかり思っていたのが「みずや」と読みのには驚き桃の木山椒の木である。

この後春日大社を参拝して、歩く・なら「奈良公園周辺 奈良の神社仏閣、国宝満載」(新薬師寺コース)同様に春日大社参道を歩く。前回は見逃してしまったが、春日大社宝物殿にも立ち寄るようになっていた。春日大社参道を抜けた後もそのまま真っ直ぐ歩くと猿沢池なるのにも何故か感心してしまった。そこから東向商店街を抜ければゴールの近鉄奈良駅である。