2010年11月27日土曜日

歩く・なら「大和川・竜田川・富雄川と水辺をめぐる、龍田大社~廣瀬神社をつなぐ道」

歩く・なら大和川・竜田川・富雄川と水辺をめぐる、龍田大社~廣瀬神社をつなぐ道」を歩いた。有名作家・エッセイストが実際に歩いて感じた「ならを歩きたくなるさわやかエッセイ」に紹介されている作家・エッセイストおすすめルートである。この時期に歩いたのはもちろん竜田川の紅葉狩りであるし、奈良県下最大河川の大和川は是非とも歩いてみたかったのであるが、結果は期待通りの素晴らしいコースであった。初めに訪れる龍田大社と最後に訪れる廣瀬神社ともに七五三参りで有名なのもおもしろいし、コース中盤には世界遺産の法隆寺を参拝して「なら」を満喫できる超おすすめコースである。


より大きな地図で 歩く・なら「大和川・竜田川・富雄川と水辺をめぐる、龍田大社~廣瀬神社をつなぐ道」 を表示
Picasaウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートはJR三郷駅近畿自然歩道案内板があった。矢田丘陵をこえる道の起点になっているようだ。まずは急坂を登り最初の目的地である龍田大社を訪れる。こちらでも池の水面に映る紅葉が見事であった。この後大和川の多聞橋を渡り本コースのハイライトである大和川沿いを昭和橋まで歩く。大和川は本当に大きく散歩に適した川ベリの道もあるが、今回は雄大な景色を楽しむため視界が高くなる土手の道を明治橋若草橋と歩いて気分爽快である。

次に花小路せせらぎの道道標から三室山山頂を目指す。三室山はすでに龍田公園の一部でこちらの紅葉の方が見ごろであった。登ってきた道をそのまま降りずに北側に降りれば竜田川が古来より紅葉の名所になった由来の歌碑があり、いよいよ竜田川に映える紅葉を楽しむことになる。

この後斑鳩町の旧町を斑鳩町役場まで東進するが、途中龍田神社があった。次に藤ノ木古墳まで北上した後、法隆寺西大門から法隆寺夢殿まで法隆寺境内を東進するがその手前の歴史的町並み・西里が興趣をさそう。自然発生的にできた集落で、なんとT字かL字ばかりで十字路がない落ち着いた町並みを魅せてくれる。この後国道25号まで出る道が細かく迷うが、JR法隆寺駅への案内標識通りに進めば問題ないだろう。

JR法隆寺駅まで南下した後すぐに富雄川まで東進する。マップでは東岸を南下するようになっていたのでその通り歩いたのだがこれは完全に失敗であった。コース名通りに水辺をめぐるには西岸の飛鳥葛城自転車道を進まなくてはいけない。飛鳥葛城自転車道通りに進めば、大和川御幸橋を越えてその名の由来となった御幸瀬ノ渡・川合浜跡まで連れてってくれる。ここには新しい飛鳥葛城自転車道案内図もあった。

この後最後の訪問地である廣瀬神社を参拝するため不毛田川廣瀬橋を渡る。今回渡った橋は合計6個となった。廣瀬神社は想像以上に大きく次に大塚山古墳を望むために西進する交差点に一の鳥居があった。こちらの参詣道もなかなかの散歩道である。大塚山古墳を南に臨んだ後は道を南にとり近鉄池部駅にゴールする。