2011年5月14日土曜日

大和郡山市観光モデルコース「金魚が泳ぐ城下町」

大和郡山市観光モデルコース金魚が泳ぐ城下町」を歩いた。歩く・なら「戦国武将の夢の跡・大和郡山の三城めぐり」の後半とオプションコースをほぼ逆回りするコースであるが、豊臣秀長に端を発する郡山城外堀内の自治を行った箱本が追加された観光コースである。コースの至る所で街の道WALK1道標を見かけたので、本コースは街の道WALK1をベースにしているのだろう。前半の市街地では旧所名跡が多く見所満載であるだけでなく舗道が整備されていてアクセントがあっておもしろいし、後半は金魚田が一面に広がる美しい自然風景を楽しめるので、時間が経つのを忘れてしまった。


より大きな地図で 大和郡山市観光モデルコース「金魚が泳ぐ城下町」 を表示
Picasaウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートはJR郡山駅で、まずは外堀緑地北門から外堀緑地を歩く。素晴らしく整備された遊歩道で歩く・なら「戦国武将の夢の跡・大和郡山の三城めぐり」の時には是非もう一度歩いてみたいと思った遊歩道だ。前回とは逆向きに歩いたので箱本(はこもと)案内図を見つけた。向きが違うと見える風景も当然違う。外堀緑地を東西に横切る道はスタートのJR郡山駅とゴールの近鉄郡山駅を一直線に繋ぐ道で、その道を少し東に向かい薬園八幡神社を参拝する。

薬園八幡神社を参拝した後は、外堀緑地を再び歩き外堀緑地南門を抜けて、箱本を巡る。しかしマップの精度が悪い上に、洞泉寺源九朗稲荷神社を訪ねた後の旧川本家住宅はまだ一般に開放してないせいか表記が全くなく大いに迷ってしまった。おしゃれな新紺屋町歩道プレートもあるのに残念だ。箱本館「紺屋」の前の道は左車線と右車線が小さな堀で分かれていておもしろい。

趣のある大和郡山市役所を半周して、いよいよ郡山城跡を巡る。桜の季節なら間違いなく本コースのハイライトとなる桜の名所だ。柳澤神社へお参りした後は忘れずに天守台へ登りたい。段差の大きい不揃いの石を少し苦労して登る必要があるのだが、苦労しただけの眺望は楽しめるだろう。今回は風薫る5月も感じることができて大満足だ。郡山城跡の内掘の多くは水を湛えているが、その南には鰻堀池鷺池もあり、水は豊かである。大和郡山市が金魚の名産地になった所以である。

柳澤吉保公座像のある永慶寺と豊臣秀長公のお墓である大納言塚を巡った後、郡山金魚資料館訪れるのだが、そこへ向かう道がマップではかなりいい加減に描かれており、どの道を歩いていいのか全くわからない。街の道WALK1道標のある交差点は特徴的なので、そこを通るのはわかるのだがそこへ向かう道がわからなかったし、そこから金魚田を突っ切っていくようになっているのだが、金魚を育てる人しか歩けないような道しかない。しかし一面金魚田の風景は素晴らしく、薫風の中歩くのはとても楽しかった。