2013年4月27日土曜日

奈良まほろばサイク∞リング ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)ルート(山添→奈良)

奈良まほろばサイク∞リング ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)ルート(山添→奈良)を歩いた。山添ルート(天理→山添)と同じゴールでスタートも同じく上ツ道ルート(奈良公園→橿原神宮)上にある。ゴールの山添村は名阪国道にあるのだが、いかんせん名阪国道を走る路線バスが少なくコースを逆向きに辿った。スタートとゴールの高低差は約200mだが逆向きなら下りになるので高をくくっていたら水間トンネルとゴールの山添村の高低差はそれ以上あったのだった。もうそろそろ風が薫ってもいいのにまだまだ風が冷たい。距離的に普段ならコースを分ける所を今回はGW特別企画として一気に歩いたら最後の長い下り坂には閉口した。この季節歩く・なら「『古事記』を編纂した天才的文官、太安万侶の墓へ」でも堪能したように田原の茶畑を見たくて本コースを選んだのだが、山添村も大和茶の名産地であり、田原ではほとんど茶畑を楽しむことは出来なかったにもかかわらずがっかりすることはなかった。アップダウンの厳しいコースではあるが新緑の季節には素直に自然に溶け込めるがとてもいい。

より大きな地図で 奈良まほろばサイク∞リング ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)ルート(山添→奈良) を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースゴールの山添村役場をスタートして500m程軽く坂を登ると、最寄りのバス停の国道山添バス停だ。7時20分天理駅発のバスに乗ってこの間は往復することになる。名阪国道を潜ると、歩く・なら「ツツジの名所・古代ロマンあふれる神の山を歩く」でも利用した山添村ふるさとセンターがある。谷を曲がって渡る上津大橋を過ぎれば早くも山添村上津茶畑が目に入りご機嫌だ。春日神社まで下った後、山添村西波多小川沿いに登ると山添村西波多茶畑だ。次に磨崖地蔵・阿弥陀二尊像まで下って、山添村大塩茶畑から山添村北野茶畑へ登り、その次の山添村北野茶畑の辺りから歩道がなくなるが、交通量が少ないので時折冷たい風に吹かれる以外快適だ。

車で神野山へ向かう入口になるフォレストパーク神野山2.3Kmを過ぎれば北野バス停天神社があった。ここまで来れば奈良行きのバスがあるが現実的には時間が合わない。神野山登山を楽しむなら次の終点前の神野山登山口バス停が公衆トイレもあり便利だ。この後急激な下り坂になるが、山添村峰寺の素晴らしい里山風景を見降ろすのが快感だ。布目川ダム大橋は深い谷底にあってこの後は急激な上りが降りた以上に長く続く。夫婦の森まで登りお気をつけてどうぞぬくもりの山添村を過ぎて奈良市に入るとようやく下り坂になる。下り終わった次の下水間バス停道の駅針テラス8.5Km大和青垣ルート(柳生→吉野)と交差するし距離的にもコースを分けるのはベストなのだが、バスの本数が倍になっても時間を合わせるのは至難の技だ。

次の水間トンネルまでコースを分けなかったのを後悔するほどまた上りが続く。トンネルの長さが850mもあり人生最長のトンネル歩きで感激したが、次の下りが半端なく急でしかも長い。下り終わった所でいよいよ目的地の田原の里で、殯の森グループホーム「ほととぎす」ロケ地が迎える。コース沿いに十輪寺摘み取り観光農園田原ブルーベリー園田原やま里市場緑の道標大和路田原と見所は多いが、本来の目的の茶畑は奈良市田原春日野町茶畑ぐらいしか目立たない。春日宮天皇田原西陵で田原の里を後にして最後の上りが始まる。最後の上りはすぐ終わるが最後の下りは今までの坂は何だったのかと思わせるほどとてつもなく長く続き、さんさいの里(天理教青少年野外活動センター)の辺りは曲がりくねった急坂で視界も悪くとてもつらかった。

岩井川ダム貯水池まで来れば視界も開け岩井川ダムも面白いが高円山ドライブウェーを過ぎても体に負担を感じる長い下り坂が続く。奈良イオンハウスまで降りれば人心地をつくが、奈良春日病院前バス停でようやく疲れたら乗ろうと決めていたバスに追い抜かれた。ここまで来たらコースを完歩するしかない。ここからが考え様にによっては最大の難所で交通量が多いのに歩道どころか車線の外に歩くスペースを確保できないほど道が狭い中、まだ歩いたことのない東海自然歩道道標を見つけたら、山の辺の道『奈良道』道標山の辺の道道標もあった。奈良教育大学の通りに来ればようや現実的なくバスの本数となるが、スタート地点のならまち振興館まで来れば、近鉄奈良駅までバスに乗るより歩く方が早いので、懸命に歩いたが左右の脚ともに悲鳴を上げた。サイクリングコースを一気に歩くのはやはり大変だ。