2013年6月8日土曜日

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「郡山の歴史文化探索コース」

奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ郡山の歴史文化探索コース」を歩いた。奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「矢田の森自然満喫コース」と同じく大和民俗公園を基点とする。奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「矢田の森自然満喫コース」のスタートとゴールは大和民俗公園花菖蒲園なのだがとても寂しい眺めだった。梅雨入り宣言したのが間違いだったのではないかと思うほど晴天が続くなかこの季節に本コースを歩いた最大の目的であり実際本日のハイライトであった。本コースは探索コースだけあって本当に渋いいぶし銀のようなコースだ。大和郡山市は大和郡山市観光モデルコース「戦国武将の夢 三つの城めぐり」などでさんざん歩き尽くしたと思っていたが、本コースに組み込まれている寺社仏閣は全て初めて参拝する寺社仏閣であった。歴史文化探索コースにあっても、外堀緑地城址公園を歩き、みどりをつなぐウォーキングマップの本領を発揮していてとても自然と文化のバランスとれているだけでなく、大和郡山観光としてもいいとこ取りをした秀逸なコースだ。

より大きな地図で 奈良県みどりをつなぐウォーキングマップ「郡山の歴史文化探索コース」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートは矢田東山バス停であるが、最初の目的地の大和民俗公園花菖蒲園の後同じ道を戻るのも芸がないし、広大な公園を巡ることを考えれば大和民俗公園北入口から入場すべく最寄りの若草台バス停から歩いた。迷いなくゴールの近鉄郡山駅からバスに乗ったのだが、バスを降りた後道を確認していると1時間に1本の本数しかないはずのバスがまた着いた。どこから来たのかと見るとなんと自宅最寄駅の近鉄学園前駅から来ていたので相当なショックである。近鉄電車に乗る必要はなかったのだ。バス停の時刻表を見ると近鉄富雄駅行きのバスもある。学園前の住宅地として開発されたとても便利なバス停である。

しかしここから南に向かう道は奈良市とは思えない山あいの田園風景で快晴の中の田植え風情が楽しめていきなり気分最高だ。1Kmで大和民俗公園北入口に着いて初めて公園の南側を歩くと←吉野集落 宇陀・東山集落→があった。風雨を逃れるための屋根に置いた石が目に付く旧木村家住宅と茅葺き屋根が美しい旧松井家住宅などこんな公園奥にも移築復元されているとは知らなかったので思わず見入ってしまった。期待していた大和民俗公園花菖蒲園は期待以上の美しさでさびしかった水車小屋がとても絵になる。

先も長いので最短の奈良県立民俗博物館南入口から公園を出て寮付きの広大な敷地グラウンドを持つ国立奈良工業高等専門学校を半周する。なんと★YAMATO郡遊回廊丘の道WALK2道標から矢田東山バス停へ出た後東に折れて、南に常称寺生田伝八郎墓見て次の目的地の藩主本田忠経墓所がある発志禅院まで続く。高台にあるので見晴らしよく抜けられそうなので墓地へ道をとるとコース終盤に訪れる郡山城史跡柳沢文庫保存会にも縁のある柳澤里恭(柳里恭)墓があった。墓地を下ると南に★YAMATO郡遊回廊丘の道WALK2案内板があり続けて東進すると、富雄川外川橋には奈良自転車道案内図があり、田中上池を南に折れるまで奈良自転車道を歩く。

城下町の礎を築いた豊臣秀吉異父弟の秀長公墓所である大納言塚から新木山古墳を半周して東に向かうと萬福寺があり、近鉄橿原線まで泳ぐ図鑑郡山金魚資料館のある大和郡山最大の風物詩金魚田が広がる。近鉄橿原線を越えると進路を北へかえ郡山城外堀柳町大門跡からは城下町を周回する。郡山八幡神社を参拝した後柳町商店街を北へ東に歩き、至高の散歩道である外堀緑地南門から北門まで完歩する。★YAMATO郡遊回廊街の道WALK1道標通りに歩を進めて良玄禅寺で西に折り返すと郡山の火見櫓にはベンチにもなる箱本(はこもと)案内図があり、春岳院を訪れる。

この後再び近鉄橿原線を越えて、さくら名所100選の地郡山城址公園にもなっている郡山城跡★YAMATO郡遊回廊川の道WALK3道標から郡山城跡案内絵図を経て奈良まほろばサイク∞リング 富雄川ルート(生駒→大和郡山)ゴール地点の城址公園を巡るが、先回ゴール地点が奈良自転車道からずれているのがを不思議に思っていたら、近鉄橿原線を超える前のやまと郡山城ホール前の近鉄橿原線沿いに奈良自転車道道標があり、自転車道のコースが変わったことがわかり納得した。普通なら柳澤神社郡山城跡の目的地になるのが、本コースは内堀を越えた郡山城史跡柳沢文庫保存会となっているのが郡山の歴史文化探索コースにふさわしい。最後は水上散歩のできる鰻堀池と風光明媚な鷺池を周遊して近鉄郡山駅へゴールする。