2010年4月24日土曜日

奈良を歩く ゆきめぐり「世界遺産「平城宮跡」のすべてを知る」

奈良を歩く ゆきめぐり世界遺産「平城宮跡」のすべてを知る」を歩いた。もちろん平城遷都1300年祭のメイン会場オープンに合わせたのである。今までも平城宮跡は、歩く・なら「藤原京から平城京へとつづく古代の幹道・下ツ道」奈良ウォーキングマップ⑧佐保路コース歩く・なら「佐紀路・西ノ京 佐紀盾列古墳群と西ノ京の国宝探訪」(西ノ京コース)歩く・なら「佐紀路・西ノ京 佐紀盾列古墳群と西ノ京の国宝探訪」(佐紀路コース)でその一部を歩いたのだが、平城宮跡の名所と施設の全てを訪ねたのは初めてである。1300年祭のパビリオンは有料であるが、本コースで紹介されている名所と施設は全て無料となっており、古の奈良の都を存分に感じることができた。コース設定は去年の11月に行われているので、どうせなら1300年祭を考慮して欲しかった。


より大きな地図で 奈良を歩く ゆきめぐり「世界遺産「平城宮跡」のすべてを知る」 を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法

コースのスタートは近鉄大和西大寺駅北口で、最初の目的地の平城宮跡資料館へは駅の北口から向かうのだが、歩道が狭いので1300年祭では駅の南口から行くように誘導している。距離的には北口の方がちょっとだけ近いのだがどちらから行っても10分前後で着くので、ここは南口からの道をコースに設定して欲しかった。ここの所はまだよかったのだが、次の目的地の第一次大極殿への道は本当に1300年祭を考慮して欲しかった。

なぜなら、大極殿とその前庭全体を廻廊で区切っているため本コース通りにには歩けず、仕方なく本コースより一本南の道を東へ向かったのだが、そこは平城遷都1300年祭交流広場だ。まほろばステージが、春季・夏季・秋季フェアの全日とフェア外の土日祝に開催される平城宮跡会場のメイン会場の1つで食事もできるし土産物を買うこともできる。平城遷都1300年祭平城宮跡会場案内はわかりやすくよくできているし、平城遷都1300年祭平城京歴史観入館案内も親切だ。

しばらく東に行くと平城遷都1300年祭南門広場でそこには天平衣装貸出所がある。雨が降っていると中止されるが、わずか300円で1時間平城京の貴族気分に浸ることができる。ちょうどそこに平城遷都1300年祭ハートフルトラムを見かけた。速度は非常に遅く先導役も歩いており実際歩くほうが早いのだが、歩くのが困難な人のみに乗車を制限しているようだ。ここから北上して次の目的地の第一次大極殿に入る。玉座「高御座」が目玉だが、花鳥画の大家である上村淳之氏が描いた神獣「四神」と「十二支」の壁画も見逃せない。人が少ない時にもう一度訪れてじっくり鑑賞してみたい。

この後次の目的地の第二次大極殿跡と次の次の目的地の内裏跡の間を抜けると、その次の目的地の宮内省復原建物があり、その次の次の目的地の遺構展示館はすぐそこである。遺構展示館遺構を建物で覆った本当に遺構を展示する館である。この後宮内省復原建物を見ながら南下した所が平城遷都1300年祭体験学習広場で平城京なりきり体験館があり、500円で平城宮仕事体験か擬似発掘体験か天平衣装体験ができる。混んでいるのは天平衣装体験だけのようだ。

次の目的地の東院庭園とその次の目的地の朱雀門は少し距離が離れている。朱雀門と第一次大極殿の間に近鉄が走っているのは実に惜しい。この後阪奈道路まで南下して二条大路南四丁目バス停がゴールである。阪奈道路の入り口には史跡平城京朱雀大路跡があった。阪奈道路はバスの便が以外に少ないのだが、平城遷都1300年祭平城宮跡会場イベント開催中は平城宮跡会場と奈良公園・西ノ京を結ぶ臨時バスが運行しているので問題ないだろう。

しかしこのままゴールすると平城遷都1300年祭平城宮跡会場のもう一つのメイン会場であるエントランス広場とそこからすぐ南にある平城宮跡会場唯一の本格的パビリオンの平城京歴史館遣唐使船復原展示を見逃すことになる。遣唐使船に乗るには平城京歴史館に入場する必要があるのだが、パビリオンの中に展示されているのではなく、歩く・なら「佐紀路・西ノ京 佐紀盾列古墳群と西ノ京の国宝探訪」(西ノ京コース)を歩いた時に造船中の遣唐使船を見た位置のまま屋外に展示されているのいは驚いた。

平城京歴史館は収容人員が少なく整理件を配布しているので入館するには苦労が必要なのだが、遣唐使船復原展示は外から見えるので是非足を伸ばしたいものだ。エントランス広場には公式記念ショップ、奈良の味館、フードコートがあるので、朱雀門までを午前中に巡り、午後の平城京歴史館の整理件をゲットして、入館までの時間をエントランス広場で昼食と土産物を買うのがいい時間配分になるだろう。

また見ての通りエントランス広場は無料シャトルバスの発着場であり、近鉄大和西大寺駅南口からバスで往復できる。しかし待ち時間まで考えると歩くのが断然早いのだから、エントランス広場から近鉄線の南側の道を歩いて近鉄大和西大寺駅南口をゴールにして欲しかった。そうすれば平城遷都1300年祭平城宮跡会場イベント前には何もなかったエントランス広場に違和感なくコース設定し、イベント中はさりげなくエントランス広場へ誘導できたのにと思う。マップには「平城遷都1300年祭開催に伴い、特に2010年1月1日~12月31日前後の間コース等の状況が変わることがありますので、あらかじめご了承ください。」と記載されているのだが、マップには無理でもホームページには「平城遷都1300年祭平城宮跡会場を巡るのには最適のコースです。」と紹介できるようにコース設定して欲しかった。